釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

ヒラスズキ

4月20日 三浦半島ヒラスズキ釣行

昨日は午後からヒラスズキやりに行きました。 春はヒラスズキハイシーズン。 ですが緊急事態宣言とか色々あってなかなかタイミングが合わない2021年。 2月3月は結構南風吹いてたのに緊急事態宣言解除(3月下旬)されてからあまり吹かないですね。 潮位で動く…

ヒラスズキ釣りにおいて先行者が打ったあとのポイントでは釣れるのか

ヒラスズキハイシーズンなので今回もヒラスズキに関するテーマです。 ヒラスズキは回遊性の魚ではなく、そのポイントに着いている魚。 渓流のように歩いてポイントを探し、魚に巡り合う釣りです。 なので先行者の有無が非常に重要となってきます。 今回はそ…

ヒラスズキに21ツインパワーXDがおすすめな理由

ヒラスズキ釣りのタックルに求められるのは耐久性と耐水性。 こんなに厳しい環境で使うのか? と思うほどタフなコンディションで使うことが多い釣りです。 船と同じくらいの防水性が必要です。 そんなコンディションで適応性の低いリールを使うとどうなるか…

ヒラスズキの1日の行動(朝・昼・日中・夜)彼らはどこで何してる?

春になるとヒラスズキのハイシーズンに突入します。 ヒラスズキは春〜梅雨、秋がメイン。 ですが夏でも冬でも釣ることが可能です。 というのもシーバスや青物のように季節ごとに行動するエリアが大きく変わる魚ではなく、基本的には春夏秋冬同じようなところ…

3月23日 三浦半島青物、凪でのヒラスズキの狙い方

今朝は三浦へ。 波がちょっとあるからヒラスズキかな?と期待したら凪でした・・・ しかし、凪でも青物も狙えるこの時期。 エクスセンスにモンスターショットでどっちも狙えるようにしています! 激アツ!鳥山 凪日のヒラスズキの狙い方 水が落ちるところに…

ヒラスズキでのルアーの選び方と状況に応じたオススメルアー

間も無くヒラスズキのハイシーズンがやってきます。 3月〜6月まではサイズはちょっと出にくいですが比較的釣りやすい季節です。 これからヒラスズキを初めてみようと言う方もオススメ。 とは言えやっぱり危険な釣りなので初期装備と知識はしっかり勉強してお…

FGノットやPRノットで焼きコブを作った方が20%ほど強度が高い

PEラインとショックリーダーの結束で多いのは ・FGノット ・PRノット です。 多くのアングラーが太い細いかかわらずこの二つのノットを使っています。 私はほとんどFGノットです。 さて、今回はこれら結束を行う時、ショックリーダーの端部を炙ってコブにし…