昨日は西風が強く吹き、波も程よくなりそうだったのでヒラスズキ釣行でした。
波は思ったより無く、風は思った以上にあったと言うきつい釣行になりました笑
春本番でそろそろいい風が吹いて欲しいところですね。
西風が当たる磯
ベイトが風で流される、と言う理論を踏まえ今回西風がモロに当たって、しかもそこにサラシとか広がっちゃう、ポイントへ行きました。
手前には波がありませんが右奥とかには風波が立ってますよね。
それが当たってワンドみたいに溜まるところを探します。
まず最初に訪れたポイント。
実績の高いポイントですが潮位がまだ高い。
するとサラシの広がりが欲しいところまで届かない。
ヒラスズキは波の当たるところにはいないと言われているように波がえぐれる下には居ないと考えていいでしょう。
ドッパーンと広がった先にあるえぐれは大歓迎です!
で、やはり欲しいところまでサラシが伸びていない。とは言え何もしないわけにもいかないのでキャスト。
西風爆風で涙が出ちゃいます。
姿勢を低く、弾道低めにキャスト。
反応なし・・・
ヒント
反応はありませんが途中ヒントを見つけました。
マイクロベイト。
これが流されてきていると言うことは強ち間違ったポイントではないと言う証拠。
あとはヒラスズキがいるのか?やる気あるのか?といった問題。
今回考えられるのは以下の通り
・居ない
・いるところにサラシが達していないから出てこない
あとは私側のセレクトミスとかも考えられますが自然条件から察するとこのようなところでしょう。
では次回どうすればいいか。
今回は西風だったが南風の時はどうか。
と言うのも西からの波、風でトレースしにくい流れになっていました。
美味しいところに通せないといったもどかしい感じです。
またベイトは発見しましたが大量にいたわけではありません。
では南風の時はどうだろうか?こうしてパズルを組み立てて行きます。
今度検証してみましょう。
2ポイント目
車で移動して次のポイントへ。
こちらも西風が当たるエリアですが、なんと!
ゴミが多すぎて釣りができませんでしたorz