ヒラスズキ釣りのタックルに求められるのは耐久性と耐水性。
こんなに厳しい環境で使うのか?
と思うほどタフなコンディションで使うことが多い釣りです。
船と同じくらいの防水性が必要です。
そんなコンディションで適応性の低いリールを使うとどうなるか。
下手すればワンシーズンで壊れてしまうかもしれません。
そんなところでツインパワーXDはヒラスズキ専用とも言えるリールである、ということを今回ご紹介しようと思います。
ヒラスズキに21ツインパワーXDがおすすめな理由
今年2021年にリニューアルとなったツインパワーXD。
前作も同様にツインパワーXDはヒラスズキ専用リールといっても過言ではないほどのスペックを有しています。
・耐久性
・耐水性
・軽量
これらはヒラスズキを狙う上で必須要素。
耐久性、耐水性は他のリール。
例えばシマノのSWシリーズで条件を満たしています。
しかしSWシリーズは軽量ではない。
耐久性、耐水性を持ちながら軽量なのはツインパワーXDなのです。
特に近年、ロッドの進化も目覚ましく、非常に軽くなってきました。
そこで合わせるリールに求められるのも軽量化されたものなのです。
またヒラスズキは荒磯で行う釣り、ワイルドな釣りに見える反面、釣り自体は非常に繊細。
ちょっとした変化やショートバイトなど感度も非常に大切となっています。
それらを全て持ち合わせるツインパワーXD。
他の機種ではなく、ツインパワーXDがいい理由とは。
耐水性
ツインパワーXDの耐水性はSWに匹敵するもの。
無印ツインパワーと比較すればその差は圧倒的です。
パフォーマンスなのか、それとも事故なのか。
ツインパワーXDの動画では普通に水没しています。
メーカーの公式動画であえて禁忌を犯す
そんな映像を公開するわけがない、と思いましょう。
それくらいツインパワーXDの耐水性に自信があると見受けられます。
耐久性
磯で使うタックルというのは耐久性が必要です。
これはルアータックルだけでなく、石鯛やフカセにも言えます。
磯場におく、不測な事態というのは結構あります。
下手すれば転倒、落としてしまう。
または置いていたら風や波があたり、磯の上を転がってしまう。
脆いリールであればリールにおいて致命的とも言えるスプールエッジに傷が入ってしまいます。
そこでツインパワーXDではステラSWにしか搭載されていないバリアコートスプールリングが搭載されています。
これはちょっとした衝撃や擦れでは全く傷が入らない最強のスプールエッジ。
やすりでも簡単には傷がつきません。
無印20ツインパワーと比較すると
無印ツインパワーよりツインパワーXDの方がヒラスズキに向いている理由は
・耐水性
・耐久性
・軽さ
しかし耐久性に関しては一部無印ツインパワーの方が優れているところがあります。
ツインパワーXDでは素材がCI4+であるのに対し、無印ツインパワーではアルミを使用しているところがあります。
なのでリールとしてのたわみなどは無印の方が少なくなります。
耐久性の最大の強みはやはりバリアコートスプールリングです。
過酷な環境で使うにはツインパワーXDの方が安心して使えると思います。
詳しい比較はこちら
ツインパワーSWと比較すると
次に21ツインパワーSWと比較してみるとツインパワーXDの方がいい点は
・軽さ
・感度
といったところです。
先ほども書いたようにヒラスズキはかなり繊細な釣り。
ちょっとした変化やバイトも手元に伝わってくる必要があります。
またヒラスズキ用のロッドは近年軽量化されています。
そこで無印ツインパワーやツインパワーSWを使用すると少々重く感じることがあります。
ルナミスなどはツインパワーXDの軽さが特にマッチしています。
先重りについて
近年ロッドの軽量化が進み、リールとの相性が難しくなっています。
なんの気無しに合わせると先重りを強く感じることもあります。
よって軽めのリールが好まれる傾向にあります。
例で挙げるとルナミスでは下記の動画のようなバランスになります。
ただ先重りというのは必ずしも悪いことではありません。
例えば常にロッドの先を下げる釣りでは先重りは最適です。
ヒラスズキは基本的にロッドの先端を下げる釣りです。
なので先重りはなんら問題はないのです。
とはいえ重度の先重りは手首に負担がかかり、疲れる原因となりますが。
逆にサーフやショアジギングにおいてはロッドを立てることが多い釣り。
これで先重りしているとかなり疲れます。
こういった向き不向きを考慮する必要があるでしょう。
そういった点でタックルにもよりますがツインパワーXDは非常にバランスの良い重さのリールであると言えます。