製品情報
ツインパワーXD、ツインパワーSWと続いてエクスセンスもモデルチェンジとなりました。 ツインパワーXDと同じく2017年の前作で4年ぶりの新型です。 【前作17年製と新旧比較】2021シマノ新製品リールエクスセンス 21エクスセンスとは 21エクスセンス ラインナ…
ツインパワーSWが6年ぶりの新型となって発売されます。 今回は新しくなった21ツインパワーSWと旧作である15ツインパワーSWを比較してみようと思います。 【前作15年製と新旧比較】2021シマノ新製品 ツインパワーSW 21ツインパワーSWとは 21ツインパワーSW ラ…
新たに発売となります21ツインパワーXD。 前作は2017年発売で4年越しのフルモデルチェンジとなりました。昨年の2020年に無印ツインパワーが発売されて、17ツインパワーの価値が下がったように感じた方も多いかと思います。 またはツインパワーXDはもう廃盤機…
コルトスナイパーBBもフルモデルチェンジとなりました。 青物の専用ロッドで2万円程度で買えるので結構欲しかった人は多いのではないでしょうか。 という私も多分買います。前作のコルトスナイパーBBも持っていて、それと比較してどう変わるのか楽しみです。…
ツインパワーの新モデルが発表となりました。 なんとなく発売する予感はしてました。 20無印ツインパワーの性能を見ると・・・17ツインパワーXDいらなくない? って。 パワーバランスが崩れたのか、と思いましたがやっぱり出ましたね。 2021シマノ新製品 ツ…
先ほど釣りフェスティバルにてシマノ2021年新製品が発表となりました。 リールに関してはこちらの記事にまとめました。 この記事ではソルトルアーに関するロッド情報をまとめます。 【確定】2021年シマノ創業100周年 新製品ロッド編 オシアプラッガー リミテ…
シマノ創業100周年 おめでとうございます そんな記念すべき節目の年。 今年の新製品はきっと特別なものだろう、そう皆さん期待していたはず。 待ちに待った新製品、ついに発表となります。 【確定】2021年シマノ創業100周年 新製品リール編 ツインパワーXD …
嘘かほんとか、21ツインパワーSWの映像が届きました 信じるかどうかは・・・1月22日に発表予定の公式情報を待ちましょう 2021シマノ新製品 ツインパワーSW確定か 21ツインパワーSWの映像 技術特性 情報の信憑性 2021シマノ新製品 ツインパワーSW確定か https…
2021年シマノ新製品の注目が高まっております。 当ブログでも先日今年の新製品の予想を立ててみました。 100%は無理ですがいくつか当たるのではないかと思っています。 特に記念ステラの番手限定あたりはなんとなく自信があります笑 フルモデルチェンジはな…
毎年1月になるとフィッシングショー、今では釣りフェスティバルが横浜で行われます。 その際にシマノは新製品を発表しているので年明けとともに注目が集まっています。今年もその時期になりました。 今回は独自にどんな新製品が出るか予想してみました。 ま…
DUEL ハードコアブランドからこの度新アイテム ・ジップアップパーカー ・ストレッチフィットキャップ が発売されました! シンプルなデザインと非常に使い心地の良いグッズです DUEL ハードコア パーカー・キャップ販売開始 ハードコア ストレッチフィット…
今回のインプレッションは今年2020年に発売されたシマノ ルナミス。 S106MHを使って書こうと思います。 シマノでは中堅〜上位機種になるルナミス。 3万円程度で購入できるお手頃価格でありながらスペックはハイエンドクラス。 最新技術が盛りだくさんのロッ…
今回はリールのライン滑りについて書きます。 ライン滑りとはスプールに収まったラインが滑るという現象。 ドラグが効いていないのにラインが出る これ釣り場で発生するとほんとやばいです。 【リール糸巻き方】スプール内でラインが空回る?ライン滑りの予…
今回のインプレは先月発売された シマノ 20ストラディックSW 6000XG です。 11月発売となっておりましたが11月末、12月に入ってからの発売となりました。 ストラディックSWだけでなく釣具、いや物流がコロナの影響で止まったり遅延したりしているので仕方が…
リールにおけるラインローラーとは非常に重要なものです。 ラインの出口、入り口ですので不具合があると釣りに大きな影響を及ぼします。 出入り口である故にトラブルや劣化が起きやすいパーツでもあります。 今回はそのラインローラーのメンテナンス方法。 …
2020年秋に発売されたシマノ ヴァンフォード。 ストラディックCI4+の後継機にあたります。 約1ヶ月、いろいろなものに使ってみました。 ショアでの釣りはもちろんのこと、オフショアの青物狙いのジギングでも使用し、リールの堅牢性(丈夫さ)を確認。 前作…
リールで買うときに良く考えなければならない番手。 最近は多種多様、専門性が向上したため番手も増えました。 釣りにおいて総合的に多く使用されるのがシマノですと3000番が中央値。 3000番はちょい投げやサビキ、ウキ釣り、ルアーと非常に汎用性が高い番手…
ついに発売されました! シマノ ヴァンフォード 3000MHG 9月にはヴァンフォードの一部の機種が発売され、今回私は3000MHGを待っていました。 早速、触った感じと前機種、ストラディックCI4+と比較してみます。 ヴァンフォード3000MHG ファーストインプレッ…
10月中旬発売モンスターショット新サイズ 80mm 30g 110mm 50g 一部ショップで予約受付が開始されました! http://www.duel.co.jp/products/hc_monster_shot モンスターショット80mm 30g モンスターショット110mm 50g モンスターショット新サイズ80mm30g・110…
バレットブルが人気すぎるため現在売り切れ状態となっています。 人気になったことと、コロナウィルスの影響により初回出荷数が減ったことで品切れとなっています。 コロナウィルスの影響で材料の運搬、製品の輸送に予想より大きな遅延が発生しております。 …
コロナウィルスの影響で当初8月下旬発売を予定しておりました DUEL バレットブル 130/160 各釣具店での発売が開始されました。 この度は発売予定日から遅れてしまい、大変ご迷惑をおかけしました。 何卒バレットブルをよろしくお願いいたします。 DUEL バレ…
先日ストラディックCI4+の最新モデルっぽいものが海外で発売されるとお伝えしました。 詳しくはこちら。 www.tsuri-life.com さて今回はこれまで長い間モデルチェンジをしていないあのリールがもしかしたら最新機種が出るかもしれません。 バイオマスターSW…
先日近海ジギングに行ってきました。 水深100m前後150gのメタルジグを使用。 そこで新発売であるレブロスを使用してみたところ・・・ちょっと使えないなという結論です。 【インプレ】20レブロスはオフショアジギングには向かない 安い=最高 ではない レブ…
2020年 最新タックルがほぼ出揃いました。 現時点で注目が高い、売れているのは ・シマノ ツインパワー ・ダイワ レブロス です。 今回は今年発売された低価格帯最強と名高いダイワ 20レブロスについて書こうと思います。 【インプレ】20レブロス シマノ・サ…
間も無くシマノから発売される 20ツインパワー http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5913 メーカー告知では3月発売、とされています。 各店舗では予約受付しておりますが、相当の予約数ですでに最初の出荷分は確保できない場合が多いです。 となると…
間も無くシマノから最新のツインパワーが発売となります。 5年ぶりのモデルチェンジで話題となっています。 さらにC5000はマグロも釣れると言う衝撃的なプロモーションもあります。 さて、今回新たに発売される20ツインパワー。 2017年に発売されたツインパ…
ご存知の方も多いとは思いますが自己紹介をいたしますと デュエルフィールドスタッフ 小泉貴久です。 昨年の夏にデュエルからモンスターショットが発売され、ありがたいことに大好評でカラーによっては在庫切れの状態が続いております。 私が推しているカラ…
皆さんはライン交換どうしてますか? ちょっとした長さであればさほど面倒ではありませんが300mとかになってくるとかなり面倒ですよね。 さらに下巻きして、スプールぴったりの収めるのも大変。 一発で決まればいいですが何回もやるとなるときつい。 今回は…
中国から世界へ猛威を奮っているコロナウィルス。 少しずつではありますが我々の生活へ影響が出始めています。 マスクが足りなくなったり、イベントが中止したり、観光がへりキャンセルが増えたり。 釣りには関係がなさそうなコロナウィルスですが、なんとそ…
横浜で開かれた釣りフェスティバル。 先日大阪で行われたフィッシングショー。 毎年この時期に第一波の新製品が発表されます。 当ブログでも既に紹介しておりますが、今回は今年発売されるシマノの製品。 これはやばい!買うべき! というものをご紹介しよう…