釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

ショックリーダーはフロロとナイロンどちらがいいのか。それぞれの特徴と使い分け

スポンサーリンク

現在ソルトルアーにおいてメインラインはPEラインが主体となっております。

 

PEラインは強度、軽さ、しなやかさと非常に扱いやすいラインではありますが摩擦に極端に弱いという大きな欠点を抱えています。

 

そのため必ずショックリーダーを使い、その欠点を補わなければなりません。

 

 

ショックリーダーにはフロロカーボン、ナイロンとあり、またはその間のカーボナイロンというものもあります。

どんな釣りをするのか、どんなところで釣りをするのかによって使い分ける必要があり、悩むことも多いでしょう。

 

 

今回はショックリーダーはフロロ、ナイロンどちらがいいのか。

それぞれの特徴と使い分けについてご紹介いたします。

 

 

この記事の内容はYouTubeでもご覧いただけます。

- YouTube

 

ショックリーダーはフロロとナイロンどちらがいいのか。それぞれの特徴と使い分け



PEラインは細くても強度が出るため飛距離を出すことができたり、水の抵抗を受けにくくしたりとメリットがあります。

 

飛距離を出さないといけない、また大型の魚で強度のあるラインが必要、でも太すぎるのは使いにくい

というのにPEラインは最適なのです。

 

 

ライトルアーなどの釣り、細いラインを使う釣りではPEラインはマストの存在ではありませんが多くのソルトルアーではPEラインが使われます。

 

 

 

そのPEラインはスレに弱く、少し岩などに擦っただけで切れます。

 

そしてPEライン単体の結束強度も弱いという特徴があります。

 

例えばPEラインをスナップに結ぶとします。

結び方にもよりますがなんとなくすっぽ抜けやすいと感じるのではないでしょうか。

 

ラインがしなやか、ある程度滑る

そのためスプール抜けやガイド抜けがいいわけですが結束するとなると抜けやすくなります。

 

 

 

そこで出てくるのがショックリーダー。

 

ショックリーダーはスレに強く、スナップに結んでもすっぽ抜けにくいという特徴があります。

デメリットとしてはラインが硬いのでクセがつきやすく、PEラインと結束しなければならないので結束コブができ、抜けが悪くなるという問題もあります。

 

 

 

これはどのリーダー素材においても共通している問題です。

しかしこの問題はフロロカーボン、ナイロンで若干の差があり、場合によっては使い分けることで対応することができます。

 

 

それではフロロカーボン、ナイロン

それぞれの特徴についてご紹介いたします。

 

 

フロロカーボン

最も使われているショックリーダーはフロロカーボン。

 

最も使われている、というのは釣り全体で見た時の総数であり、特定のジャンルにおいてはフロロカーボンよりナイロンラインの方が使用率が高いものもあります。

 

 

フロロカーボンの最大の特徴は硬さ。

 

一部の特殊ライン、ワイヤーを除いて釣りにおいて一番硬いラインはフロロカーボンといってもいいでしょう。

 

ライン自体が硬いことで感度も上がり、当然スレにも強くなります。

 

 

ショアからの釣りではヒット後に海底に魚が走り擦れる、ということもありますがランディングするタイミングが最も擦れる、そしてバラす瞬間です。

 

そういったことを予防する意味でもフロロカーボンが使われています。

 

また感度においてもPEラインに近いレベルの感度を持つことから

感度という観点では非常に相性が良く、感度を重要視する釣りでフロロカーボンは外せません。

 

感度が高いとあたりがわかりやすいだけではなく着底を取りやすいといったメリットも存在します。

さらに釣りものやタックルにもよりますが着底なのか当たりなのかもわかることもあります。

 

 

硬いという点に似ていますがナイロン、PEラインと比べるとフロロカーボンは吸水性がないため水に長い間入れていてもふやけたり、膨らんだり、劣化したりしないというメリットもあります。

 

 

他には光の屈折率、透過性もナイロンに比べると良いとされています。

PEラインは透過しないので水中でも目視することができますがフロロカーボンではステルス効果がある、といった感じです。

 

数値で言うと空気を1とした場合

水の屈折率は1.333

ガラスは物によりますが1.4〜2.0

 

フロロカーボンは1.42

ナイロンは1.53

 

となります。

 

 

 

 

フロロカーボンのデメリットとしては

若干値段が高いと言う点。

 

これはメーカーや商品によって若干異なる場合がありますが総合的にはナイロンより高くなります。

しかしPEラインよりは安くなります。

 

 

他にはラインが硬すぎるために結束しにくい、結束強度が落ちやすいと言う問題。

 

 

スナップとフロロカーボンを接続する場合

特にフロロが40lbsを超えてくると結び目が締まりにくくなります。

 

PEラインとの結束においてはフロロカーボンにPEラインが締まりにくく、食い込みにくくするッとすっぽ抜ける場合もあります。

 

ナイロンであればPEラインがナイロンに食い込むので強度を出しやすい傾向にあります。

 

 

またフロロカーボンは硬いから強度がありそうな感じもしますがナイロンと比較するとナイロンの方が強度が高い、と言う場合が多い。

 

フロロ、ナイロン同じ7号だったとしても

フロロでは25lbs

ナイロンでは30lbsと若干の差が出てきます。

 

 

その理由の多くはラインが粘るか、伸びるかと言う要素になります。

 

 

 

ラインの取り扱いでもナイロンに比べるとフロロカーボンの方がトラブルを起こしやすくなることもあります。

 

 

ラインが硬いため、ロングリーダーにすると糸癖がついたり、

そのクセがキャストする際にガイドにあたり抜けが悪くなる。

 

穂先絡みやエアノットに発展する場合があります。

 

これはフロロが太くなればなるほどに影響が出やすくなります。

 

 

オフショアキャスティングにおいてはラインが深いところに潜ることは少なく、根ズレの心配も少ないことからキャストでトラブルが少ないナイロンラインが主流となっています。

 

ナイロン

なんとなく廉価版として見られがちなナイロンラインですが性能面でフロロと比較するとさほど劣るものでもありません。

 

廉価版として見られる理由の多くはフロロに比べると安いものが多い、昔からあるライン、と言うイメージが強いからかもしれません。

 

 

 

ナイロンはフロロに比べると柔らかく、取り扱いやすいラインです。

PEラインが出るまでメインラインとして使われてきただけのことはあります。

 

適度な硬さでスナップとの結束を始め、PEラインと結束する際もしっかりと食い込み、締め込むことができて安定した強度が出せます。

 

 

またライン自体がフロロに比べると伸びるため粘りという意味ではフロロに勝り、そしてフロロと同じ太さで比較した場合、ナイロンの方が若干強度が出ます。

 

クセもつかないわけではないですがフロロに比べるとマシでガイド抜けの悪さなどでトラブルを起こす頻度も大幅に減ります。

 

ただ減るとはいってもPE単体に比べればトラブルは起こります。

 

 

ナイロンラインのデメリットとしては感度が悪いという点

PEライン、フロロカーボンは高感度なラインですがナイロンラインは鈍いとされるラインです。

 

着底を確実に取りたい釣り、あたりが繊細な釣りではあまり向かないかもしれません。

 

 

摩擦耐性に関してはPEラインよりはマシですがフロロカーボンと比べると弱くなります。

 

どのくらい弱いかというとPEライン、ナイロンラインは見た感じ、触った感じで傷が入っていると簡単に、一気に切れます。

 

フロロカーボンはちょっとした傷程度ではラインの外側が裂けるチーズのようになるくらいで済むことが多い。

 

ナイロンは結構繊細な部分があります。

 

 

劣化面でもナイロンラインは弱く、吸水性があるので長い時間使用したり、水圧のかかるところで使用したりするとラインがふやけてしまいます。

 

ふやけるともちろん強度が低下することがあります。

 

 

 

 

使い分け

細かく分けると色々とこだわりや考え方があると思うのでざっくりとご紹介したいと思います。

 

 

まず基本的に迷ったらフロロカーボンをつかえば間違いありません。

 

太さのバランスですが

PEライン1号に対し20lbs

あたりがバランスが良くなります。

 

PEライン2号であれば 20lbs×2号=40lbsといった感じです。

 

 

ショックリーダーが50lbsを超えてくるとスナップやリング、メインラインとの結束において結束の熟練度によって強度が不安定になる場合があります。

 

なので釣り物によってはナイロンに変えることも検討しましょう。

 

着底、あたりはあまり重視していない釣り

 

そしてキャスト頻度が多く、トラブルを減らしたい釣り

オフショアキャスティングはまさにこれですがナイロンラインが圧倒的に使いやすいかと思います。

 

 

ジグを使わないショアプラッキングではランディングや魚が根に走ることを考えるとフロロカーボンの方が安心です。

 

また現在ではフロロカーボンとナイロンの間

カーボナイロンというものもあるので機会があれば使って見てください。

 

 

強度面、トラブル面と大きな影響を与えるショックリーダー。

毎回釣りにあったものを考え、セッティングしていくというのも釣りの楽しみの一つではないでしょうか。