サーフでの釣りは割とわかりにくい変化を攻める釣り。
熟練のアングラーでも天候などによってはポイントが絞れないことも多々あります。
広大な砂浜。
磯や港湾に比べたらぱっと見変化がわかりにくいフィールドです。
しかし、あまり知られていない釣れる場所というのがあります。
いや釣れるのは知られているがみなさんやってない、やれないポイント。
もちろん立ち入り禁止に入るとかそうゆうものではなく、条件さえそろえば高確率でサーフで釣れる方法です。
これは盲点!サーフで釣れるキャストすべき方向、トレースコース
多くの方はサーフで沖に向かって遠投するかと思います。
沖に向かって投げるとブレイクがあったり、離岸流に沿って掘れていたりと狙うべきポイントがあります。
しかしこれは考えてみると点の釣り。
キャストしてブレイク上をルアーが通過。
一瞬です。
そこに魚がいたとして一回のキャスト100mとしましょう。
その100mの中でチャンスは1回、多くて3回くらいでしょうか。
魚がいるであろうポイントの上を一瞬通し、食わせなければいけません。
これは結構ハードルが高いというかチャンスは一瞬。
なかなか難しいものです。
今回ご紹介するのはかなりチャンスタイムが長い釣り方。
しかしこれを発動できるのにはかなりの制限があります。
真横、波打ち際を引いてくる
サーフでは追い詰められたベイトが接岸します。
ベイトに余裕がない場合、波と一緒に打ち上げられます。
こうなればかなりのチャンスです。
通常マズメ時間などベイトは接岸しています。
大体どの辺かというとフィッシュイーターがいる場合は波打ち際、波が立ち上がるところあたりにいます。
しかもこれらのベイトフィッシュは波打ち際付近を左右に動きますので至近距離です。
この群れの帯にルアーを通せば自然と釣れるチャンスが長くなると言えるでしょう。
キャスト方向
これらのベイトの修正を考えると波打ち際、ブレイク部分の真横に投げればベイトの中にルアーを泳がせることができ、反応を得やすくなります。
ただこの方法の最大の問題は他のアングラーがいるとできないということです。
当然真横に投げてしまえば他のアングラーに対しクロスキャストになるのでご法度です。
これを使えるのは空いているポイント、誰もいないところのみとなります。
キャスト、トレースはダウンクロス
ベイトフィッシュは基本的に流れに逆らって泳いでいます。
捕食する魚もベイトのお尻方向から捕食します。
なのでルアーをキャストするのもダウンクロスである必要があります。
ダウンクロスは左右投げてみて巻き抵抗が強い方向です。
もし同じようならゴミの流れる方向や見えるならベイトが動く方向を観察しましょう。
また離岸流の左右でも流れが大きく異なるので攻め方が変わってきます。
ベイトの泳ぐ向きとルアーを同調させることがコツです。
捕食する場合、迫ってくるものには反応しない傾向にあります。
リアクションバイトも含め、追い越すものに対して反応します。
なのでダウンクロスは非常に重要なのです。
マズメ時間以外
朝マズメ、夕マズメではベイトが接岸していると書きました。
日中も実は結構いたりします。
大体ルアーをベイトがいるところに投げてみると跳ねたりするのが確認できます。
ウェーディングできるポイントであれば少し沖に出てみて調べるのも大切です。
くれぐれも流されないようにお気をつけください。
青物など回遊性が高い魚に対してこの真横投げはめちゃくちゃ効きます。
数釣りになると思っていいでしょう。
逆にフラットフィッシュには爆発的な効果がない。
いや体験したことがないです。
とはいえ理屈的には有効だと思いますので是非やってみてください!