ご覧いただきありがとうございます。
当ページではベイトリールでの投げ方について解説いたします。
ロッドの振り方、リリースポイント、タラシの長さ、
バックラッシュの原因と対処方法、スピニング経験者が陥る問題について理解することができます。
これらベイトタックルの基本をご紹介した後に実践的な方法をご紹介いたします。
この記事の内容はYouTubeでもご覧いただけます。
こちらの方がわかりやすいかと思います。
- ベイトキャスティングでも飛ばせるベイトタックルでのキャスト方法
- バックラッシュとは何か
- ブレーキについて
- 持ち方
- 振り方
- リリースポイントについて
- タラシの長さ
- トラブルシューティング
- 実践編
- まとめ
ベイトキャスティングでも飛ばせるベイトタックルでのキャスト方法
まず初めに心得ておかなければならないのは
ベイトリールは根本的にスピニングと根本的に構造が異なるという点です。
スピニングはスプールは動かずラインが出ていきますがベイトはスプールが回転してラインを放出します。
このスプールが回転することで起こるトラブルがバックラッシュです。
バックラッシュとは何か
これはトイレットペーパーや庭にあるリールホースで擬似的に再現いたします。
このように勢いよく出そうとすると一気に膨らんでしまいます。
これを起こさないためには勢いよく出さないというのが最大のコツです。
ベイトキャスティングがうまいというのはバックラッシュしないといってもいいでしょう。
まずは飛距離を出すよりバックラッシュしないことを目指しましょう。
ブレーキについて
ベイトリールはブレーキの設定が重要です。
ブレーキは2つ
一つはメインブレーキ。
こちらはキャスト時にスプールの回転を制御するものです。
もう一つはメカニカルブレーキ。
スプールを左右から締め込むことで回転を抑えるものです。
メカニカルブレーキをキツくするとクラッチを切ってもラインが出なくなり、バックラッシュしにくくなります。
しかし飛距離が落ちたり、巻き心地に影響が出ます。
メカニカルブレーキが緩すぎる場合は簡単にバックラッシュを起こします。
フリーにした状態でルアーを地面に落としただけでもバックラッシュを起こします。
一概に適切なブレーキはどのくらいかということはできませんが目安としては
・ルアーがゆっくり落ちるくらい
・スプールがカタカタ言わないくらい
が理想的と言われています。
持ち方
いろいろなやり方がありますが基本的な持ち方はワンフィンガーグリップ
こうすることで手首の可動域が上がり投げやすくなります。
後ほど詳しく解説いたしますがベイトキャスティングは大きく振る必要があります。
そのため手首をはじめ可動域を広くとらなければなりません。
深くテイクバックするためには手首の可動域を最大限に利用します。
通常の持ち方は3フィンガーが基本とされています。
この持ち方によりしっかりリールを固定することができ、落としにくくなります。
振り方
ベイトタックルではスピニングとは違い、ゆったり大きく振ります。
先ほど紹介したように急加速するとバックラッシュします。
以前別の動画で紹介しましたがスピニングではティップに力をためて一気に放出することでルアーを飛ばします。
溜めた力を一気に放出するということは急加速につながります。
ベイトではティップに力を溜めるのではなく、助走距離を長くすることでルアーに勢いをつけていきます。
スピニングでやるシュッ、ピッと音が出る投げ方はバックラッシュの原因となりますのでご注意ください。
ベイトの場合はどうすればいいのか。
急加速できない分、助走距離を伸ばす必要があるので体全体を使ってロッドを大きく振ります。
スピニングより深く振るので後ろの障害物に十分注意してください。
大きく振った後は急加速せず一定の速さで振ります。
スピニングでは振り抜いて叩き込むようなスイングをしますがベイトタックルではその手前で止める必要があります。
叩き込むような投げ方をするとスイング途中に急加速させたり、ルアーをライナーで飛ばしたりすることになります。
これはサイドキャストをしてみるとわかりますがベイトタックルでは振り抜くというよりも狙ったところに送り込むイメージ。
仮にサイドで振り抜いてしまうと狙っている正面ではなく、引っ張った方向へルアーが飛んでいきます。
これを上に置き換えると面打ちのように正面でスイングを止める必要があります。
ゆっくり振るとはいえ、ゆっくりすぎればルアーに速度が乗らないので飛距離が出なくなります。
なのである程度はしっかり振る必要があります。
これがベイトの難しいところです。
この一定に振るにはある程度の速度でテイクバックするといいでしょう。
ある程度の速度で弾いた場合、それ以上速く前に振るというのが難しくなります。
早く振れば手首を返しただけで反発でロッドが前に振られます。
ペンデュラムキャストのように後ろにゆっくり振ると前に振りたくなるのでベイトでは危険な行為です。
後ろに振ることを意識し、前に戻ってくるロッドを正面で止める
という作業を行なってください。
後ろに強く振って、力を抜く
リリースポイントについて
スピニングでのリリースポイントは前
目線の先
2時、10時くらいの角度でリリースします。
ベイトをこの角度でリリースすると足元ドボンしたり急加速するキャストにつながります。
感覚を掴むためにゆっくり投げてみてください。
バックラッシュしないように慎重にゆっくり投げているのに足元ドボン。
それはリリースポイントがスピニングの位置だからです。
ベイトタックルでのリリースポイントは頭の真上12時
またはその前です。
スピニングは勢いに耐えて、力をためてリリース、指を離します。
しかしベイトはスイングし始めた時点で徐々にラインを出して、最終的に手放します。
スピニングが
シュッ ドーン
なら
ベイトは
ずるずるパ
という感じです。
これが先ほど紹介した勢いをつけてテイクバックしてスイングをすると力が結構きますよね。
そこで無理にスプールを抑えないで出ちゃい分のラインを出しちゃいます。
そこから頭の上までずりずりラインを出していきます。
リリースポイントはスピニングとは大きく異なる、ということを意識してください。
足元ドボンより天ぷらしちゃうような気持ちで投げましょう。
タラシの長さ
ベイトタックルではタラシは短めです。
長くする場合もありますがまずは短めで投げましょう。
50cmくらい。
テイクバックした時にルアーのテンションが抜けず、しっかりティップについてくる必要があります。
ロッドの長さ、ルアーの重さによってタラシの長さは異なりますが基本的にはテイクバックした時にテンションが抜けない長さである必要があります。
テンションが抜けたテイクバックからキャストするということは急加速することにつながります。
ロッドが長くなったり、飛距離を出すために大ぶりするのはテンションを抜かないようにするためです。
トラブルシューティング
バックラッシュについて
バックラッシュは
キャスト直後、着水時に起こりやすくなります。
キャスト直後、ルアーが10mも飛んでいないような状態で起こるバックラッシュの原因は急加速するキャストをしているからです。
これはトイレットペーパーやホースと同じです。
スイングを見直しましょう。
着水時にバックラッシュするのは冒頭で紹介したルアーを落としただけでもバックラッシュするのと同じことです。
基本的には着水時にはサミングしてラインの放出を止めなければなりません。
これをオートでするならメカニカルブレーキをキツく締めておくと予防できますが飛距離が落ちます。
足元にドボンしてしまう場合
スピニング経験者に結構ある問題です。
これはリリースポイントがスピニングの位置、前方でしているためです。
ベイトタックルでは振り始め、後ろの時点から助走し、頭の上くらいで完全に離します。
真っ直ぐ飛ばない場合
真っ直ぐ飛ばない場合はスイングに問題があります。
基本的に真上のオーバーヘッドであれば真っ直ぐにしか飛ばないはずです。
しかしこれはロッドの長さによっては真上に振りにくいこともあります。
こういった場合、スリークォーター気味で投げる必要があります。
もし振っている方と反対側に引っ張っている場合はロッドを振り抜きすぎているか、スイングがクイックになっている、リリースが遅い可能性があります。
実践編
ソルトルアーでは長いロッドを使うことが多いでしょう。
スピニングにおいて、ロッドが長くなったらその分遠心力でティップに力を溜め込み、爆発的にルアーを飛ばすことができます。
これはクイックに、コンパクトに動かすことでティップに力を溜めることができます。
しかしベイトでこれをやるとバックラッシュの原因となります。
ロッドが長くなった状態でスイングしようとするとロッド、ティップへの負担が増します。
いつものような速さでスイングしようとしてもロッドの重さが乗ってキツくなってきます。
それを頑張ろうとすると速ぶりになってしまいバックラッシュにつながるわけです。
ロッドが長くなればなるほど大ぶりでスイングは遅くなると意識しましょう。
まとめ
急加速する投げ方はダメ
力んだ すなわち バックラッシュ
クイックではなく大ぶり
テイクバックはしっかりと
ルアーのテンションが抜ける すなわち バックラッシュ