飛距離は多くの釣りにおいて大きなアドバンテージとなります。
そのため各社ルアー、リール、ロッドは飛距離を出すには、と日々研究しています。
最新技術でカタログスペック上、謳い文句的に飛距離が出るとされるものであっても使い手との相性が悪いとその威力を発揮しません。
そう、飛距離を出すにはアングラーとの相性があるのです。
技術、経験同じくらいのミスターマウスとF様がいたとします。
ミスターマウスはAというロッドで最高の飛距離を出せますが
F様ではイマイチ扱いきれず飛距離が伸びません。
しかしF様はBというロッドでミスターマウスのAロッドほどの飛距離が出せます。
だがしかし、ミスターマウスはBロッドではAロッドほど飛距離が出ません。
このように同じロッドでも人によって飛距離が出せる場合、出せない場合が出てきます。
なぜこのような違いが出てくるのか。
それは投げ方の違いによるものです。
今回は投げ方も考慮してあなたに合う飛距離の出るロッドの選び方をご紹介いたします。
この記事の内容はYouTubeでご覧いただけます。
【あなたに合う】飛距離が出るロッドの選び方
投げ方といっても色々な投げ方があります。
飛距離を出す投げ方であればオーバーヘッドキャストかペンデュラムキャストが主流ではないでしょうか。
最近ではこの2種類のキャスト方法はハイブリット化しています。
ペンデュラムのようなオーバーヘッドというのをよく目にします。
個人的にはオーバーヘッドでもペンデュラムでもハイブリッドでも間違いではないと考えております。
強いていうなら、気をつけたい点としてはロッドの破損につながるキャストや後方、周辺に危険が及ぶキャストは修正が必要です。
よく聞くロッドを破損させるパターンとして
重いルアーをクイックにスイングしたことでティップに強烈な負荷がかかり、折れるパターン。
後ほど解説させていただきますが早く振った方がいい場合とゆっくり振った方がいい場合があります。
他にはペンデュラムキャストにおいてタラシは長い方がいい
と思いタラシを長くした結果、後ろの障害物にルアーが当たり、引っかかり
そのまま振ってしまいロッドが折れる。
これに関してはもし後ろにいるものが人だったらゾッとします。
また後ろでルアーが引っかかった状態で振るとスピニングの場合ですがラインに引っ掛けてある人差し指を切る可能性があります。
これはもう結構痛い、グロいもので切れるというかえぐられます。
話を戻してキャストスタイルによって合うロッドが異なります。
まずは皆様のキャストスタイルはどんなものか、みていきましょう。
ロッドの振り方のタイプ
キャストの本質はロッドの反発力を生かしてルアーを弾き出すことです。
ロッドが曲がらない
物干し竿のような棒では反発力はなく、スイングの加速力、遠心力だけで飛ばすことになるので全くといっていいほど飛ばなくなります。
これはロッドの最低ルアーウェイト表記があるものでその最低を下回るとこの現象が起こります。
ごつい太いロッドで軽いルアーは飛ばせませんが柔らかいロッドであればその軽いルアーを飛ばすことができます。
逆に柔らかいロッドでバチくそ重たいルアーを投げようとするとこれもまた反発しなくなるため飛ばすことができません。
こちらの場合最悪折れます。
キャストは軽いルアーほどスイングが早くなり
重いルアーほどスイングが遅くなります。
さらにロッドが短いほどスイングが早くなり
ロッドが長くなるほどスイングが遅くなるように見えます。
遅くなるように見えるというのは中心点の回転速度、スイング速度が同じでもロッドの先やルアーは中心から遠くなるので遅くなります。
長さ、ルアーの重さを考慮しないでみると投げ方は大きく分けて
早く振って急加速させて投げるタイプ
大きく振ってある程度一定の速度で投げるタイプに分かれます。
これは論争が絶えないテーマでもありますがここでは触れません。
例えば早く振って投げるタイプにダルダルのロッドを使ってもらうと曲がりすぎてだるい、振りにくいと感じます。
こういった投げ方の場合はある程度ハリがあり、自身のスイングスピードで曲がるロッドが適しています。
先調子、ファーストテーパーと言われるタイプのロッドです。
次に大きく、一定速度で投げるタイプは曲がりやすいロッドが適しています。
ルアーの重さである程度ロッド全体が曲がってくれるようなタイプだと投げやすくなります。
胴調子、レギュラーテーパーというものです。
ちなみにベイトタックルでは急加速させるキャストをするとバックラッシュにつながります。
となると先調子ゴリゴリのロッドではバックラッシュする可能性が増えるため、多くのベイトロッドはレギュラーテーパーとなっています。
ファーストテーパー(先調子)
多くのソルトルアーロッドではファーストテーパーを採用しています。
ファーストテーパーといっても
最も先調子になるエクストラファースト
ファースト
レギュラーによったレギュラーファーストというものがあります。
ファーストテーパーはロッドが先までシャキッとしているためルアーのアクションがさせやすい
魚を抜き上げやすいというメリットがある反面
キャストをするのに技術が必要になる
バラしやすくなるというデメリットも持ち合わせています。
飛距離において重要になるのがハリのある、硬い胴部分をしっかり曲げて投げられるかどうか。
早いスイング、急加速させるスイングをするタイプの方であれば難なく曲げることができます。
これまで急加速させたことがない方には、全然曲がらないロッドだと感じることでしょう。
早いスイングタイプで胴調子のロッドを使うとスイングが早すぎてロッドが曲がりすぎる
鞭のようにしなるため力が込められず、反発も最大限に活かすことができません。
そのため相性が悪いのです。
レギュラーテーパー(胴調子)
ロッド全体が綺麗な放物線を描くレギュラーテーパー。
わずかな入力でロッド全体を曲げることができます。
そのため軽いスイングでもしっかりロッドが根元から曲がり、ルアーを飛ばすことができます。
逆にロッドが全体的に曲がるのでルアーにアクションをつける時や魚を抜きあげる時に曲がりすぎて使いにくいと感じます。
またスイング速度が早い、急加速させると質量をもった残像が発生したかの如く、遅れてやってくるので投げにくくなります。
レギュラーテーパーはゆったりとしたスイングでもロッドの曲がりを感じることができ、勢いでどうにかするというよりは最大限にロッドの状態を感じ、適切なタイミングで振ることができます。
ベイトタックルにおいてはキャスト時のテンション抜けや急加速はバックラッシュにつながるため、ロッドにテンションがかかっているのを感じれるのかが重要になってきます。
そのためベイトロッドはレギュラーテーパーが多く採用されています。
飛距離比較
何十年と論争の絶えないファーストテーパー、レギュラーテーパーどっちが飛ぶかという問題。
これに関しては投げ方の違いによるものですので一概に白黒つけることはできません。
どちらにも共通して言えるのがロッドを曲げる、ロッドの反発を活かすことができれば飛距離を出すことができます。
パワー、スピードで曲げるのか
自分で曲がるロッドのタイミングを操作して曲げるのか。
ファーストテーパーはやや脳筋野郎気味なところがあります。
今回は飛距離が出るロッドの選び方についてご紹介いたしました。
ソルトのスピニングでは多くのロッドがファーストとなっており、選択肢が少ないかもしれません。
ファーストと記載されていてもメーカーの特徴というものがあります。
例えばダイワは曲げやすいロッドが多く
シマノはシャキシャキのハリのあるロッドが多いメーカーです。
多くの場合、試投ができないので買ってみないとわからないロッドガチャですが、余裕があれば色々なロッドをお試しください。