釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

ヒラメが釣れる場所とサーフで抑えたいポイント

スポンサーリンク

いきなり寒くなりましたね。

 

寒くなるとヒラメのシーズンだな、と思います。

 

 

まもなく始まるヒラメのシーズンに向けて、どんなポイントを抑えれば良いのか。

全国のサーフで使える釣れる場所とその攻略法を解説しようと思います。

 

 

ヒラメが釣れる場所とサーフで抑えたいポイント

f:id:kyoya7zon:20211022090657j:plain

 

サーフは広大なフィールドです。

 

 

ポイントを知らないとずっと歩く、投げるを繰り返さなければなりません。

 

 

ですがある程度抑えるポイントを知っていれば要点のみ回ることができる。

釣れる可能性が高いポイントを回れば当然釣果も上がるでしょう。

 

 

ヒラスズキのようにサラシという明確なポイント

サーフでもそういったポイントがあります。

 

 

今回紹介するのはその一部です。

 

離岸流、ブレイク

サーフのポイントは

 

・離岸流

・ブレイク

 

これが一番見つけやすいポイントです。

 

ブレイクだけだったら波打ち際のちょい先にあります。

 

 

離岸流は目で見てわかるものとわからないもの。

 

さらには無い場合もあります。

 

 

 

 

神奈川の三浦海岸は潮あたりが激しいエリアでは無いのではっきりとした離岸流は多くはありません。

 

 

 

 

目で見える離岸流は見つけやすいですが、目で見てもわからない場合もよくあります。

 

 

 

この時、波打ち際を歩いてみましょう。

 

 

 

 

ふかふかして足跡がくっきりつく場所。

これは砂が波で押し寄せられて溜まっているところです。

 

砂が常に押し寄せてくるので固まらずふかふかしています。

 

 

 

 

逆に離岸流の場合、そこにある砂は沖へと流されていきます。

砂が離岸します。

 

 

なのでその場所は砂が硬いです。

 

 

歩いていて離岸流を見つけるポイントになります。

 

 

魚はかけ上がりが好き

サーフに限ったことではありませんが魚はかけ上がりが好きです。

 

かけ上がりに魚がついていることはよくあります。

f:id:kyoya7zon:20211022092815j:plain

 

 

ヒラメも例外ではありません。

 

 

なので沖も重要ですが波打ち際までしっかりルアーを引くようにしましょう。

 

結構すぐそこでヒットしたりします。

 

 

 

 

このかけ上がりですが離岸流と絡んでいると最高です。

 

 

離岸流のできるエリアは砂が流されていくと先ほど紹介しました。

 

 

離岸流が強烈で、地形などの関係でずっと同じところで発生する離岸流もあります。

ある意味、川みたいなものです。

 

 

離岸流が同じところで発生し続けると、そこはえぐれていき溝のようなものができます。

f:id:kyoya7zon:20211022093058j:plain

 

 

当然最高のポイントです。

 

ポイントの攻略法 輪切り

そのスリット状のポイントの攻略法。

 

もちろん正面切って投げて通すのも重要です。

 

 

これ以外のアプローチとしてそのスリットを横から狙う方法があります。

 

 

 

先ほど紹介したように魚はかけ上がりが好きです。

 

 

 

サーフで釣りをしていると真正面の沖に意識が向き、その角度から通りかけ上がりを意識しやすいです。

 

 

が、離岸流などで発生したかけ上がりは向きが変わります。

f:id:kyoya7zon:20211022093327j:plain

 

 

一番最初の図で書いたようにかけ上がりに魚がつくとしたら、離岸流でできるスリットには左右につくことになります。

 

 

 

なのでキャストする場合はそのスリットを横から輪切りにするように。

さらには左右両方から攻めるとチャンスが広がります。

 

 

 

左右からやらなければならない理由は魚の頭の向きです。

 

 

もし図のように浅くなる方を魚が向いていたら

追い越すものには反応しますが対向するものには反応しにくくなります。

 

 

なので左右から同じところを通っても反応が違うのです。

 

 

 

こういったポイントを可能な限り、輪切りにするイメージでルアーを通します。

 

 

 

あたりが出れば・・・

こういった縦方向に入るスリットは何匹がついていることが多いです。

 

一度当たったところではコースを微妙に変えていくと他の魚が出てくることがよくあります。

 

 

もし動かないタイプの離岸流、常に掘れているポイントで実績が出たら今後そこで釣れる可能性は高いでしょう。

 

 

 

そこだけにこだわると新規開拓もできないのであくまで実績場として回るのが理想です。

 

 

 

昨日も新規開拓も含めて歩きました。

 

最近続いている北風の強風を最大限に利用し100mを超える超遠投。

 

 

向かい風ではベイトと魚がよるとされています。

 

追い風は遠投で広範囲を探ることができます。

 

 

 

これからの季節、北風が強いので湘南、西湘サーフは良いです。

 

 

 

あるところで離岸流があったのでそこを斜め45度で横切るようにキャストしたところヒット。

f:id:kyoya7zon:20211022111310j:plain

 

 

ソゲサイズですがとりあえず今季一本目が釣れました!

 

 

マットピンクはどんな時にも使えるある意味万能カラーです。

 

晴天でも、曇りでも、夜でも

 

 

 

見てわかる通りとにかく目立ちます。

 

 

逆にいえば目立つようなルアーを好まない、ハイプレッシャーといった場合はナチュラル系には敵わないかもしれません。

 

 

 

 

個人的な意見ではパイロットカラーとして使える

お勧めです。

 

これでダメならクリアーか

サーフでフラット狙いならオレンジテールゴールドチャートがいいでしょう。