釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

【使い分】ヒラメはミノー、シンペンどちらが釣れるのか。

スポンサーリンク

広大なサーフでヒラメを狙う

広大すぎるが故にどうやったら釣れるのか、と悩むこともあるでしょう。

 

ヒラメには

ミノー

シンキングペンシル

バイブレーション

スピンテール

ワーム

 

中でもミノーとシンペンがメインのルアーです。

 

 

この中軸となるミノーとシンペン。

使うレンジはほぼ同じ。

 

同じようなレンジを通る二つのルアー

それぞれどういった特性があり、使い分ければいいのでしょうか。

 

今回はヒラメはミノーとシンペンどちらが釣れるのか。

について解説いたします。

 

この記事の内容はYouTubeでもご覧いただけます。

youtube.com

 

【使い分】ヒラメはミノー、シンペンどちらが釣れるのか。



 

ミノーとシンペンを使い分ける上で知っておきたいのがそれぞれが持つ特性、有効な場面についてです。

 

 

釣れる時にはどちらでも釣れますのでお好みの方を使い続ける、というのも間違いではありません。

 

今回の内容はどっちを使っていいのか迷っている

使い続けているが釣れないのはなぜだろう

 

といった疑問を解決できるかもしれません。

 

 

まずはミノーとシンペンの特徴について考えてみましょう。

 

 

ミノーの特性

ミノーはルアーというカテゴリの中で中心となるルアーです。

 

ルアーといえばミノー。

 

 

これはなぜかというと色々とバランスが取れており、様々な場面で使いやすいからです。

 

ソルトルアーにおいてメインとなるベイトはイワシのような細長いフォルムの魚。

 

ミノーはその形になっており、見た目の面でマッチザベイトになりやすいルアー。

 

 

また波動に関しても逃げ惑う小魚に近い波動を出すルアーです。

ものによっては激しく動きすぎるものもあればシンキングペンシルのようにあまり波動を出さないものがあります。

 

 

ミノー最大の特徴としては波動の強さが挙げられます。

 

ルアー総合アピール力ランキングですと

ダイビングペンシルやポッパーといったトップ系についでミノー、またはバイブレーションと言われています。

 

 

逃げ惑う魚に似た波動で食わせるというのもありますがその波動の強さが広範囲に届くことで魚を寄せる、集魚効果が高いのも特徴です。

 

後ほど詳しく解説いたしますがミノーに関しては魚のいるピンポイントに投げなくても適当に投げても魚を寄せるというメリットがあります。

 

 

他には食いが渋い、ショートバイトの時にはシンペンやバイブレーションに比べると食い込みが良くハリがかりしやすくなります。

 

これはルアー本体が軽いため口に吸い込まれるため弾きにくくなります。

 

 

 

ミノーは集魚効果が高く、ハリがかりしやすい

 

 

 

しかし当然デメリットも存在します。

 

まずは飛距離。

近年ではルアー内部のシステムが発達したとはいえシンペンやバイブレーションのように固定重心で重さのあるルアーには勝てません。

 

ミノーは重心移動システムで軽いボディを飛ばすことができますがやはり本体が軽いため風の影響を受けやすくなります。

 

 

また意外と重心移動システムを作動させるのにテクニックが必要になります。

成功すれば綺麗に飛びますが失敗するとくるくる回って飛んでいきます。

 

 

集魚効果がありますが飛距離が出ないという

飛距離が出ないから集魚効果があるともいえます。

 

 

その集魚効果が仇となることもあります。

 

ミノーが出す波動は強烈です。

強烈な波動で遠くの魚にも存在を伝え集魚できるわけですがこれがうるさすぎるという場合もあります。

 

 

魚は常に餌を求めているわけではありません。

時々によって活性が異なります。

 

人によって異なるとは思いますが寝起きからステーキや焼肉はきついのではないでしょうか。

 

魚にとってそのきついというのがミノーに該当します。

 

 

今日はそば、そうめんといったさっぱりとしたものが食べたい

という時にはシンキングペンシルなどの弱い波動が最適です。

 

 

 

釣りをしていて魚の気分は知ることはできませんがミノーを使っていて釣れず、シンペンに変えたら同じ場所なのに連発した

ということもあります。

 

 

 

シンキングペンシルの特性

シンキングペンシル最大の特性は飛距離。

 

ものによってはメタルジグ並みの飛距離をだせ、100mを超えます。

 

 

サーフでの釣りでは飛距離が必要になる場面は多く重宝します。

 

こういった点からサーフではミノーではなくシンペンを中心に使っているアングラーも多くいます。

 

 

またシンキングペンシルの弱い波動がくどすぎずナチュラルに魚を誘うことができます。

ミノーでは反応しなかった魚を釣ることができます。

 

シンペン一つで表層からボトムまで攻略が可能です。

ミノーの場合、表層とボトムではルアーを変えないといけないことが多いですがシンペンでは操作一つでレンジを自在に変えることができます。

 

ミノーではできないリフトアンドフォールでボトムを叩くことも可能です。

 

 

 

飛距離が出て多彩なシンペンですがアピール力が弱く集魚効果が薄いため、魚のいる近くを通す必要があります。

 

ミノーではやる気のある魚がいれば遠くからでも飛んできますがシンペンの場合はやる気の魚がいたとしてもシンペンはミノーほど波動が出ないため気づいてもらうことができません。

 

 

他には本体の質量があるため吸い込むような食い方、ショートバイトでは弾いてしまうことがあります。

 

コツっと言うあたりはあるが乗らないと言う場合はショートバイトでシンペンが口に吸い込まれていかないのかもしれません。

 

 

ミノーが良い場面

 

ミノーが良い時は朝まずめ夕まずめ。

魚の活性が高いと思われるタイミングでは強烈な波動で魚を寄せます。

 

まずめ時の魚は高活性な上に回遊も多くなります。

 

短いまずめの時間はミノーで広範囲にアピールするのがおすすめです。

 

 

他には足元など近い位置に横ヨブからの離岸流

ブレイクがある場合

 

ピンポイントに離岸流、ブレイクについていることもありますがその付近に来るものに反応しやすくなります。

 

 

足元にいる魚は高活性なことが多い。

魚との距離が近いのでなんでも釣れそうな気がしますが距離がないことでトレースコースが限られるので意外と簡単ではありません。

 

特に混雑するポイントでは横投げなんてできませんので決められたコースでしっかり魚を寄せるのが重要になってきます。

 

もし隣に人がいない場合は横投げがおすすめです。

面白いほどに釣れることがあります。

 

 

これはブレイク、横ヨブを通し続けることができるので魚との接点が増えます。

 

 

シンキングペンシルがいい場合

 

ブレイクがかなり遠い沖にある

波が高く手前がダメな時

離岸流など絶対いるだろ、と言うところでミノーだと反応がない場合

 

シンペンの強みは飛距離

その飛距離で広範囲を探れます。

 

 

特に荒れた時など手前では無理という日にはシンペンで沖を狙います。

 

ミノーではうるさすぎて反応しない魚もシンペンなら釣れる場合もあります。

 

 

水深のあるポイントでボトム付近を狙う場合もシンペン。

ミノーでも可能ですが深く潜るミノーの場合、沖ではいい感じですが手前だと底を擦ってしまうことがあります。

 

シンペンならルアー一つ、操作次第で色々可能です。

 

 

シンペンがきつい場面は周りに他にアピール力が強い存在がある時。

 

例えば釣れる状況で周りにミノーがあればそっちの方が目立ってしまう場合があります。

弱い波動がいい場合ならシンペンですが椅子取り合戦になるとシンペンは不利になります。

 

 

 

まとめ

 

ミノーは広範囲にアピールすることができますが、飛距離が出ません。

シンキングペンシルは飛距離はでますがアピール力が乏しいです。

 

 

手前を狙うのであればミノー、沖を狙う必要がある時にはシンペンといった使い方になります。

 

 

波動も強いのがいい場合、弱い方がいい場合とあります。

まずめ時には繊細なことは気にしないと思われるので強波動で魚をしっかり寄せるのがいいのではないでしょうか。

 

 

これらを考慮すると手前なのか沖なのかにもよりますが

まずめ時にはミノー。

日中はシンペンがおすすめです。