新たに発売となります21ツインパワーXD。
前作は2017年発売で4年越しのフルモデルチェンジとなりました。
昨年の2020年に無印ツインパワーが発売されて、17ツインパワーの価値が下がったように感じた方も多いかと思います。
またはツインパワーXDはもう廃盤機種かという噂もありました。
この記事では新旧ツインパワーXDのスペックを比較していこうと思います。
- 【前作17年製と新旧比較】2021シマノ新製品 ツインパワーXD
- 21ツインパワーXDとは
- ラインナップ
- 技術特性
- 前作より追加された技術特性
- 新旧スペック比較表
- ツインパワーXDの色味がよくわかならい、不安な方へ
- 21ツインパワーXDと20無印ツインパワーの比較
- 予約受付中
【前作17年製と新旧比較】2021シマノ新製品 ツインパワーXD
今回発売となる21ツインパワーXDは新たな番手も追加されました。
・4000PG
・4000HG
パワーギアはジギングやロックフィッシュゲームで要望が高かったギア。
HGはソルトゲームのスタンダードとして人気の高いギアです。
17ツインパワーXDはほとんどがXGでC3000にHGがあっただけでした。
今回はより汎用性と、PGという専門性が高いラインナップとなりました。
21ツインパワーXDとは
MGLシリーズ最強。
よりタフに、より軽快になったツインパワーXD。
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したNEWツイン パワーXD。
マイクロモジュールギアⅡ
ロングストロークスプール
サイレントドライブ
といった最新機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。
また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSW と同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。
MGLシリーズで最強を誇るそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。
http://fishing.shimano.co.jp/product/series/products2021/products/6266/index.html
ラインナップ
C3000HG
淡水からソルトまで使えるバーサタイルハイギアモデル
C3000系スタンダードモデル。
ハイギア仕様でどんなシチュエーションでもこなせる万能モデル。
このサイズで悩むならまずこのモデルをおすすめします。
[参考対象魚・釣種]バーサタイル
C3000XG
C3000系最速巻き上げモデル コンパクトでありながら、ハンドル一巻き94cmという巻き上げスピードを搭載。
高速巻き上げが必要な釣り、手返し重視の釣りに最適なモデルです。
[参考対象魚・釣種]バーサタイル
4000PG
#4000サイズのパワーモデル
ローギア、ロングハンドル、ラウンドハンドルノブ搭載で、最も巻き上げパワーのあるモデル。
大物を根から引き離す、そんなパワーが必要な場合はこのモデルです。
[参考対象魚・釣種]ライトジギング、ロックフィッシュ
4000HG
#4000サイズのスタンダードハイギアモデル
遅すぎず、速すぎないちょうどいい巻取り速度で、幅広い釣種に使える汎用性の高いモデルです。
カーボンクロスドラグワッシャ標準装備で青物にも対応。
[参考対象魚・釣種]サーフ、ヒラスズキ、ライトショアジギング、ライトショアキャスティングなど
4000XG
サーフフィッシング スタンダードモデル
サーフをやるならまずこのモデル。
ハンドル1回転1mの巻き上げスピードからくる圧倒的なラインスラック回収能力で、大きな波にルアーを大きく手前に押された時や、横風でラインを大きく流された場合もタイムロスなくルアーを瞬時にアクション可能。
ヒラスズキにも最適です。
[参考対象魚・釣種]サーフ、ヒラスズキ、ライトショアショジギング、ライトショアキャスティングなど
C5000XG
ライトショアジギング、ライトショアキャスティング用モデル
ラウンドハンドルノブ、ロングハンドル、カーボンクロスドラグワッシャ搭載で、青物をターゲットにしたタフでコンパクトな#5000。
SW5000ほどの防水性や強さはなくとも、とにかく操作性、軽量化を重視ならこのモデルです。
[参考対象魚・釣種]ライトショアショジギング、ライトショアキャスティングなど
技術特性
・HAGANEギア
・マイクロモジュールギアⅡ
・X-SHIP
・HAGANEボディ
・マグナムライトローター(MGL)
・Xプロテクト
・サイレントドライブ
・Gフリーボディ
・AR-Cスプール
・CI4+
・ロングストロークスプール
・リジッドサポートドラグ
・S A-RB
・ワンピースベール
※赤字は個人的にいいと思うもの
前作より追加された技術特性
マイクロモジュールギアⅡ
サイレントドライブ
ロングストロークスプール
があればもう完成されたハイエンドリールとも言えます。
新旧スペック比較表
ツインパワーXDの色味がよくわかならい、不安な方へ
個人的な感想ですが今回のツインパワーXDのカタログ写真がすごく微妙だと思いました。
メリハリがなくパッとしない印象を受けました。
実際はどんな色なのか??
と思っていたらYouTubeにありました。
その方がわかりやすいと思います!