こんにちは。
昨日は午前中のみという時間制約がありつつも早朝から、いや深夜から言ってまいりました。今回はフカセ釣りです。
遠足前症候群
全然寝れず、2時半には家を出ました笑
コンビニ寄って駐車場ついて、車内で仕事を片付け(15分しか持たなかった)磯へ!
見事な月夜。余談ですがこんな夜にはクリア系のルアーがいいですね。澄み潮、月夜にはクリアカラー。
というわけでコマセを作って準備をしたらボーダレスでルアーを投げてましたが反応はなし。
6時過ぎフカセ開始
最近日の出が遅いのでなかなか始まらないフカセ。電気ウキをつけてもいいんですが正直めんどくさい。。。また暗いうちにコマセ打ったせいで日が昇ってからエサ取り地獄だったという経験もあるので目視できるようになってから始めます。夕まずめ〜夜釣りの場合はその点気にせずできるからいいですね。事前にチェックしておくと作戦を立てやすいのでおすすめです。
予想では水温も上がったこともあり、2ヒロくらいでアタルと予想。仕掛けもいつも通り0号、ガンダマなし。
コマセに群がるメジナは確認できる。しかし2ヒロであたりも出ず餌が取られる。まさかもっと浅いのか。
ハリスをちょっと短くしてウキ下を1ヒロ半。
30センチちょうど。
キーパーサイズのメジナ爆釣
パターンさえ掴めばこっちのもの。あとはサイズを出せば言うことなし!
しかしずっとそうゆうわけにもいかず、小型のエサ取りが集まり出しました。これも水温が上がった影響でしょう。前回は見当たりませんでした。
前回の水温 16.3度
今回の水温 18.5度
タナも浅いわけです。足元には特大のアイゴも見える・・・ヒットしないかな笑
とか思ってたら良型のアイゴ。約35センチ
テンプレのようにとにかく叩く。ぐんぐん竿がしなり、楽しいっちゃ楽しいです。またレバーブレーキ操作の練習やらロッドワークの練習にもなります。
エサ取りも多いのであっちこっち釣法で良型グレを探します。やり方はこちら。
足元のエサ取りや本命を目視、このタナが沖でもほぼ同じであると考えていいです。
この時は上から
スズメダイ
コッパアイゴ・コッパグレ
良型アイゴ
良型グレ
となってました。なので1ヒロ半ではない可能性がある。足元はエサ取りが多いため狙えないので右前のしもり根横のヨレ、左の払い出しの先、沖の潮目あたりに入れます。これをローテーションし、エサ取りを交わしていきます。
ウキ下は2ヒロ半。
餌を捕っている犯人を調べる
餌を捕っている犯人がわからないと作戦を立てにくい。
例えば今回のように1ヒロ半であたりが出ますがエサ取りかアイゴ、たまにグレ。これは手前だから見えていて判別ができています。
しかし沖に遠投してたらどうでしょう。何が餌を捕っているのか。エサ取り?と思ったら本命が餌を捕っていることもよくある。正直ハリス切って結び直すのめんどくさいですよね。そんな時に私が使っているのがアタリウキ。
ハリが小さいと厳しいですが普通のサイズのハリならそこからゴム管をハリスに通し、任意(1ヒロや矢引)の長さにアタリウキをつけます。遊動なしの完全固定仕掛け。この時元のウキは干渉しないようウキ止めを遠くして遊動させておきます。いわゆる飛ばしウキの役割です。詳しい使い方はこちら。
これはかなり便利。この動画の通り、最強のツールです。本命攻略というよりサーチ的な役割が大きいですね。たまにでかいグレが浮いていて微妙なあたりが出るような時には使えます。これかピースマスター感度が微妙なあたりでも取れます。
ただし・・・仕掛け操作が難しくなりますので練習あるのみ。
また前回お話しした上顎にフッキングするということはタナがぴったりということ。その逆にウキ下が深すぎるとアタリが出ない、または下あごにかかったりします。
口ピみたいな。
これもいい目安になります。
結果
30センチ前後(最低28センチ)のメジナ8匹。
最大で35センチ。
アイゴいっぱい。
ウミタナゴ1
という結果でした。フカセの時間は
6時〜10時半
割と弾丸でしたが結果としてはよかったと思います。
アイゴと戦いすぎて腕が痛い笑