釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

管釣りのカラーローテーション

スポンサーリンク

今回は先日のブログでお話ししたスプーンのカラーローテーションについて書いていきます。

 

使用しているスプーンはなるべく同じメーカー、同じ種類で揃えるようにしています。

私は主にシマノ・カーディフシリーズです。

というのも色違いとすることでレンジを固定して探ることが容易になるためです。

レンジについてはまたの機会に。

 

釣り場に着いたらその日の天候や活性具合などによって最初のルアーを判断しますが・・・自分の中でパイロット的なものがあると早いです。

どんな状況でもまずはこれ!というルアー。

私は金×黒×オレンジのスプーンをよく使います。

ちなみにカラーを考える基本色として明るい時間帯や活性の高いときは金、暗い時間帯や活性の低いときは銀が効果的とされています。 

 

放流直後

放流直後、いわゆる放直は養殖池からポンドに移動してきた魚はもちろん、その魚たちに触発されてポンドの魚自体の活性もあがるので一番の釣り時。

先日のブログでも書きましたがやはり赤金やオレ金が定番でしょう。あとは蛍光色もアピール力が強く、興奮状態の魚を刺激して食わせやすいです。

ただ、カラーアピールが強いということは同時にスレやすくもなりますのでご注意を。少ない投数で各レンジを探り、当たらなければ次に切り替えていきます。

 

セカンドカラー

放流直後よりやや活性が落ち始めたときに使うのがいわゆるセカンド。放直カラーより少し色や派手さを落ち着かせます。

金銀でもマットな質感の光り方を柔らかくし、表は派手でも裏はダークカラーな明暗系(逆パターンも然り)を使うことでアピール方法を変え、食い気はあるが光系には反応しない魚を誘います。

表裏ではなく左右でカラーが分かれているものも効果的。

私のお気に入りスプーンは派手すぎないオレンジから黒への明暗グラデーションで、間に入っている金が光アピールもしてくれる優れものです。

 

f:id:kyoya7zon:20190116083550j:plain

サードカラー、ナチュラルカラー

活性が落ち着いてくると養殖餌に似たダークグリーンやからし、ブラウン系のカラーに反応し始めます。

ここで活躍するのがカモ柄(カモフラージュ柄)です。自然界にない金銀や蛍光カラーにすれてきた場合や活性が低いときに特にいい仕事してくれます。

カモ柄は泳ぐと色が混ざり魚から見た水生昆虫感を出してくれます。セカンドとしても使い勝手がいいので、主力としてカラー違い・重さ違いで揃えています。

 

カラーローテーション

放流直後カラー

セカンドカラー

サードカラー

ナチュラルカラー

 

というローテーションが一般的ですが、私は

 

放流直後カラー

ナチュラルカラー

 

のように正反対の色でローテーションを組むいわゆる対極理論でローテーションを組んでいます。

f:id:kyoya7zon:20190116083514j:plain

厳密な色配列の対極でなくとも、明るい色の次は暗い色、シルエットのはっきりしたものの次はぼやっとしたシルエットのもの、という具合です。

全く反応がなかったカラーをローテーションから除外していくと、当たりカラーへの的が狭まっていきます。


まとめ

その日の状況をいち早く把握し、カラーローテで当たりカラーを探し当てる。これが感釣りの難しくも面白いところ。

今度はカラーを踏まえたレンジ調整による攻略法を書いていきたいと思います!

 

関連商品