釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

ショアジギングでタチウオを狙う際の効果的なしゃくり方

スポンサーリンク

今回はショアジギングで太刀魚を狙う際の効果的なしゃくり方をご紹介します。

 

 

この記事の内容はYouTubeでもご覧いただけます。

https://youtu.be/gFCvN4aEO_s

 

ショアジギングでタチウオを狙う際の効果的なしゃくり方

ショアジギングで太刀魚を狙う。

 

これは青物より難しいと感じる人も多いでしょう。

 

 

簡単に釣れる時はぽんぽん釣ることができます。

 

 

青物と違うのは隣の人は釣れているのに自分だけ釣れない!

ということが結構起こります。

 

青物はかなりズレたことをしていなければ接岸した際に全員安打となることが多いです。

 

 

 

しかし太刀魚は一瞬のチャンスタイムではなく、継続的に自分だけ釣れないといった現象が起こります。

 

また釣る人はこの間のバンバン釣ります。

 

 

この差はなぜできるのか。

どうすれば回避できるのか。

 

これは後ほど解説いたします。

 

 

 

まずは太刀魚の生態について考えてみましょう。

 

 

ショアで狙う太刀魚の動向

タチウオは基本的には深場にいる魚です。

 

ショアにいるのは薄暗い夕方、夜、朝です。

これは青物と一緒で食事のために接岸しています。

 

 

その後は青物とは違ってショアに残っている個体は少なく、ほとんどが深場に戻ります。

 

なのでショアジギングでタチウオが釣れるのは夕まずめ、夜、朝まずめだと思ってください。

季節やエリアにもよりますが朝夕まずめは薄暗くなってから釣れ始めることが多いです。

 

 

 

深場から浅場に入ってくるタチウオ。

タチウオは遊泳力が高い魚ではありません。

 

なので深場にいるタチウオは餌のいる浅場、極力近いところに接岸しようとします。

 

 

可能性が0ではありませんが遠浅のエリアは可能性が薄いかもしれません。

 

 

ショアタチウオが狙えるポイントの見つけ方

タチウオが釣れるポイントというのはほとんどが有名ポイント。

 

情報を集めるのは苦労しないと思います。

 

 

タチウオが釣れるポイントは有名。

ですがいつ釣れるのか、今釣れているのかまではなかなか把握するのは難しいでしょう。

 

タチウオは遊泳力が高い訳ではないので青物のように全域に出没したり、高速で群れが移動するというのは少ないです。

 

 

では、いまどこへ行けば釣れるのか。

 

細かいポイントまでは絞ることはできませんが、ちょっとせこい方法があります。

 

 

 

それは遊漁船団の動きです。

 

 

タチウオは季節によってポイントが変わります。

そのポイントに対して遊漁船が集まります。

 

この遊漁船が集まるのは日中で沖ですが陸から目視できるところが多いのではないでしょうか。

 

 

あとはその船団の近くのショアで釣りができるポイント。

これが今釣れる可能性が高いポイントになります。

 

理屈としては船に太刀魚を探してもらいました。

その位置をショアから確認しました。

 

そこから接岸地点を推測する、という訳です。

 

 

タチウオは接岸する場合、シャローエリアよりまぁまぁ水深があるところを好みます。

 

 

これは色々節がありますが、簡単にいうと

 

1mのタチウオが水深2mのところで立って泳いでいるか?

と言われたらそれはないかなって思うでしょう。

 

ドン深が絶対条件という訳ではありませんが深いところの方が可能性が高い。

ポイントを絞る際の要素とお考えください。

 

 

タチウオに効くしゃくり方

結論から言うとしゃくらなくていいです。

 

 

と言うのもまずタチウオをショアジギングで釣るために最優先すべきこと

 

それはヒットする棚を探すこと。

 

 

この棚を見つけられるかどうかが釣果に差が出ます。

最初に言った釣れる人と釣れない人の差はここにあります。

 

 

 

青物をジギングで釣るにはジグをしゃくって、ダートさせて、アピールさせて食わせると言う流れです。

 

 

タチウオに対してもアピールは必要です。

 

 

ですが青物とタチウオは捕食方法が異なります。

 

 

 

 

青物は逃げ惑うものを後ろ、または横からバクっと食い付きます。

 

タチウオは一口で食おうとはせず、鋭い歯でどついて、餌を弱らせてバラバラにしてから食べます。

 

 

ジグにどういった影響があるかというと

どついたあと、小魚であれば弱ります。

弱って動かなくなる、または鈍くなります。

 

通常のジギングの感覚でいると

ジグがどつかれる、これを前あたりと言ったりします。

 

でもワンピッチジャークしてたら弱った魚にはならず再度飛んでいきますよね。

 

 

ここが青物とは違うところです。

 

なので早いテンポのワンピッチジャークは不向きということです。

 

 

 

タチウオに対してしっかりアピールをして、食わせる間を与えるというのが非常に重要です。

 

このことからリフト&フォール、ストップ&ゴー

止めるというのがかなり効果的です。

 

ティップランみたいな感じです。

 

フォール中にヒットするパターンも結構あります。

 

ヒットするタナを探す

食わせ方としては誘って止める、落として食わせる。

 

あとはどこでヒットするかという点です。

 

 

青物は割とタナに関しては緩いところはありますがタチウオはその泳ぎの性質上、上にしか食ってきません。

 

向いている頭の向きに対しては俊敏ですが方向転換が早い訳ではないので捕食範囲を出ていると反応しなくなります。

 

 

 

なのでジグをしゃくる、リフトしてどこが当たるのかを調べる必要があります。

 

 

これはボトムから何回しゃくって、何回ロッドを煽って

という感じに回数で把握するのがやりやすいかと思います。

 

 

それか上から調べるなら着水から何秒でただ巻きをする

カウントダウンを使った方法で調べることができます。

 

 

ジグの場合はしゃくって、たとえばモンスターショットの場合はカウントダウンで

という方法があります。

 

 

私は以前、モンスターショットのカウントダウンで爆釣したことがあります。

この時は他のどなたよりも多く釣ることができました。

 

 

その理由はタナを完璧に取れていたからです。

ジグでしゃくるというのは1回が結構バラバラになったりします。

 

ですがモンスターショットなど、カウントダウンというのはある程度均一に同じところに落ちます。

 

 

またモンスターショットはしゃくったりせず、ただ巻きで使っていました。

 

これはずっとヒットレンジを泳がせることができるのでしゃくってタナボケしないという強みがあります。

 

ただ、ヒットする棚が見つけられないと厳しくなってきます。

 

 

 

 

どんな方法にしてもヒットするタナを見つければあとは簡単です。

その後、伸び悩む場合はジグのカラーを変えてみると再度釣れ始めたりします。

 

 

まとめ

簡潔にまとめたいと思います。

 

 

まずはヒットするタナを最速で探します。

そのやり方は上からならカウントダウン、ボトムからなら何しゃくり目など

自分基準で構わないので明確なタナを探します。

 

 

タナが見つからないうちは広くしゃくったり、カウントダウンの範囲を広めます。

 

ワンピッチジャークなど早い動きはタチウオ向きではないですが、素早く当たるタナを見つけるには有効です。

前あたり、またはヒットしたらそのたなを重点的に丁寧にやればOK。

 

 

 

ヒットするタナを見つけたらあとはそこを狙い撃ち。

ただ巻きでヒットすることもあればストップアンドゴー。

またはリフトアンドフォール。

フォールでのみ

 

とパターンが色々出てきます。

 

ただタナはそんなに変わる訳ではないのでわかってしまえばあとはどう攻略するかというだけ。

 

アクションやカラーを変えて色々狙ってみましょう。

 

 

 

ショア太刀魚最強メタルジグ