11月30日に公開された宇宙世紀シリーズ最新作
ガンダムNTを観てきました。
最近胸を熱くさせた映画は
ガンダム、、、THE ORIGINとか。
あとは遊戯王ですね!
遊戯王についてはこちら
【ネタバレ有】劇場版 遊戯王 the dark side of dimensions - 釣れ然なるままに
先に言ってしまえばナラティブも熱く、熱く!
代謝が高まる映画でした。
泣きそう
涙もろくなったか!
ナラティブ
ユニコーン(UC)の続編になります。
なんだかんだ自分はユニコーンを観たのは最近のテレビ版の方。
Amazonプライム・ビデオで無料だった時期もありますね。今は違います。
(その代わり、現時点では逆襲のシャア、ファースト、Z、THE ORIGINなどが対象)
今我が家ではTHE ORIGINからファースト、Zを垂れ流しております。
うちの子(二歳)はCMカットのあれを真似してシャアシャア言っております。
ナラティブの概要は一旦この辺にして、公式をご覧ください。
これより先、ネタバレがあります。
ご注意ください。
感想
消化不良を起こすかと思ったら割とすんなりと入りました。
大作というよりも、補足話のような感じなのでしょうか。
と言いつつ、中身はもうすごいです。
時折Zや逆襲のシャアのシーン、セリフが入ってくるものだから熱くなります。
ユニコーン、ナラティブを観た後のF91の良さもあります。
当初UCを観た時、F91って退化してないか??
ユニコーンの方がハイスペックな・・・てかνガンダムの方がF91より性能良いだろ!とか思ってまして。
この辺はUC、NTでサイコフレームは人の手に余るものという考えが染み渡ってきます。
強化人間を中心とした観点も多く、今まで考えなかったことも考えさせられました。
赤い彗星の失敗作
ちなみに敵がとてつもなく明確な敵、というのも新しい。
鉄仮面みたいな??
強化しすぎてサイコパスになってしまった?
さらに出来損ないの強化人間ということを気にしている。
で、打っちゃいけないところで「打っちゃうんだなぁ、これが!」といってニヤニヤとコロニー内でどんぱちを起こしたり。
とにかく、明確に敵っぽい敵になってます。
強化しすぎた強化人間の代表といえばやっぱりこの方
マシュマー・セロ
途中幾度となく、サイコフレームが光ったり、他のものが爆発したりで個人的な名言
「何の光!?」
というのを期待してしまいます。(ZZより)
さて、前作UCのキャラもちょろっと出てきますよ。
ミネバは予告でも観られます。
ジンネマンにバナージもいます。
ビームマグナム音で鳥肌立ちました。
ニュータイプ神話
ニュータイプってなんだろう。
ということをこの作品を見ればなんとなくわかるかもしれません。
ニュータイプは近くにいるやつに伝染するとか、死後溶け合うとか。
しかもこれまで死者はいい方に流れましたがサイコパスなゾルタンもそれが利用できると言っています。
シロッコもこれ系かも。
これらを踏まえ、ニュータイプ神話と形作る作品かもしれません。
3号機フェネクスの中にネックレスしか残ってないのを観た時ちょっとエヴァっぽいなという気もしました。
もしかしたら映っていないだけでそこに遺体が転がっているのかも。
最後はバナージが出てきてスッキリします。
特典
入場者特典。
一週目と二週目では違うようです。
一週目の中に絵コンテ?が入っていてこれも封筒によって異なります。
映画館から出た時、よくわからないけど代謝が上がった気がしました。
次はドラゴンボールを見に行かないと。