こんにちは。
最近ごみ収集が市営から民間へ移り変わっている地域があるかと思います。それに伴い、ゴミ袋が有料化となりごみを減らそう分別しようという意識を高める狙いもあります。
その有料ゴミ袋というのがめっちゃ厄介で、弱くすぐ破れるくせに高いという粗悪品良心的なゴミ袋。その高いゴミ袋で民間業者が収集し始めたのですがこの業者の態度がとてつもなく悪いのでめずらしく我慢ならず、怒りの電話を入れました。
ゴミ集積場
ゴミ置き場はうちの出入り口に隣接しており、カラスよけネットや備品はうちのフェンスに取り付けています。近年、カラスの猛攻で厳重にゴミを保護しておかないとゴミが散乱してしまい片付けるのも一苦労。ゴミネットを管理するのは特に苦でもないので近隣の方々と協力、理解の下つけています。
いままでは何事もなく円滑にごみ収集がされていましたが民間業者へ移行してから扱いがとにかく雑。市営のときはこぼれたゴミも箒とちりとりで回収する、やりすぎなほど丁寧だったのですが民間業者になってからはそれはない。まぁ本来やることではないサービスだと思います。
収集の荒さ
今回怒り沸騰することになったのがこちら。
ゴミの集積場所はこのフェンスの反対側です。ネットがあるほうが私道。
道路の3分の1までネットと錘用の角材がきています。これは収集時にこちら側へ放り投げられていることになります。
さらに帰宅時にこの状態になっていると死角にネットがあるため、妻は自転車で私はバイクでネットインしそうになりました。
このゴミネットの放り込みにより木製フェンスの傷み、ネットをとめている結束バンドがわずか数ヶ月で破断するという。普通紫外線劣化など考慮しても結束バンドが数ヶ月で破断することは考えられません。
ネット付近には破断した結束バンドが散乱しています。
クレーム対応にも怒り
行為をやめていただくべく、市の担当へ電話。するとこちらに電話するようにと指示。
そこへ電話すると民間へ委託しているのでわからないと言われる。
たらい回し状態になるのもいやなので内容を説明したら折り返しますとの事。
しばらくして別の方からお電話を頂戴し、また現状説明。
この時点で3回説明しています。
情報共有してないんですか?確認のため聞いてるのではなく何も聞かされていない担当者が対応している感じでした。
ともあれ説明したところ、視察に伺いますとのことでしたので放り込まれた状態のまま待っていました。すると担当の方がいらっしゃり、今見た状態の件ですよね?と。
見たところひどい扱いなので厳重に注意し今後ないようにいたします。また破損に伴う買い替えなどありましたらおっしゃってください。こちらで負担させていただきます。
とのことでした。
破損については結束バンドが数本・・・なのでいいです笑
とまぁいろいろと対応の不手際やらなんやらでいらいらしてしまいました。禁煙中だからか。最終的には伝わったようでよかったです。
こっちは客だぞ!とかそういうつもりではないですが家族の事故防止のため、一般的にはやってはいけない行為と思うので今回注意させていただきました。
妻も前々から帰宅時にネットインしそうと思っていたらしいのでこれを機に改善できればと思います。