こんにちは。
この時期になると紫陽花が綺麗ですね。紫陽花の花だと思っている部分は花ではありません。花は真ん中にあるピロピロしたやつです。知ってる人も多いかと思います。
それとドクダミ。どこにでも生えてますよね。庭に生えているお宅もあるんじゃないですか?繁殖力がすごく横へ横へ拡散して非常に厄介。草むしりも一苦労。
手袋しないと手が臭くなりますよw
利用方法としては主に冷蔵庫とか下駄箱の消臭に使えます。
今回はお茶にすると健康にいいと聞いたのでドクダミ茶を作ることにしました!
えええ?と思った?爽健美茶にも入ってますよ!
ドクダミを採集
先ほども触れましたが手袋したほうがいいです。手がしばらく臭くなります。
ハサミでパツパツと採っていきます。うちの一部ですがもう少しするとこのドクダミの下にミョウガが生えるんですよ!最高でしょ!しかも植えている訳ではなく自生してるんです、昔から。
採ったドクダミをよく洗い、泥などを落とします。
水洗いできるのはこのタイミングだけのようです。入念に不純物を取り除いておきます。
乾燥させる
よく洗ったら適当に縛って逆さに吊るしておきます。
ビニル紐とか輪ゴムで縛っておけば安心。あとは適当な場所に吊るすだけ。雨露は凌げないとダメですよ。
1週間ほど乾燥させるとパリパリになります。(雨や曇りが続くと・・・)
聞いたところドクダミの花もいい成分を持っているらしい。
完全に水気を取るために煎ります。
煎ります・・・こんな感じになるまで。ドクダミ茶を作る上でここが一番めんどくさいところかもしれません。
この時点で俺はある異変に気が付いた・・・体が臭いを受け付けない・・・
お茶にする
水からドクダミと一緒にに出していきます。
後処理を考えてお茶っぱポンに入れてグツグツと。とろ火でゆっくりに出すのがコツ。
なんか臭いがやばいぞ・・・とか思っているうちに出来上がり。
見た目はバッチリですね!
いざ試飲!
そして
我が家は息子を除いて全滅。
俺なんかひどいもので吐いてしまった。直前に食べた冷やし中華が・・・失礼。
他に紹介しているサイトにも書いてありますが決して美味しいものではありません。自己責任でお願いします!!!また爽健美茶とかからだ巡茶みたいにブレンドして飲むといけるかもしれません、
関連商品
市販は飲みやすく調合してあるらしいよ?