今回はルアーやフックのサビを落とす方法についてご紹介しようと思います。
以前トイレの黄ばみとりで有名なサンポールを使ったサビの落とし方を紹介しました。
今回も似たような感じです。
使うのは車のホイールを綺麗にするやつです。
車のホイールクリーナーでルアー、フックのサビを一撃で落とす
海で使っているとどんなに洗浄に力を入れてもサビます。
防げないです。
金属はサビます。
真っ先にやられるのがフックです。
錆びたフックを毎度交換してたら結構な費用になります。
私のジンクスですが
フックを交換すると根がかりしやすい
錆びたフックでもまだ針先は鋭く使えるものもたくさんあります。
針先が鈍くなってて錆びたら交換した方がいいです。
またサビは放置すると広がります。
フックのサビがスプリットリングに、ルアーに・・・
侵入して見えない内部が錆びたりします。
サビのダメなのは強度とかの問題もありますが魚が嫌うらしいんです。
魚はサビが嫌い
諸説ありますが魚はサビが嫌いだそうです。
まぁ人間もサビは嫌ですよね。
ルアーが錆びている場合、泳いだ後にはサビの香りや濁りが残ります。
要するに臭いルアーになっているわけです。
高活性でどんなルアーでも食うような場面ではさほど気にならないかもしれませんがヒラスズキやシーバスやヒラメやポイントを通して食うか食わないかみたいな場面ではサビはやばいです。
微々たるものかもしれませんが対策しておいた方が気持ちヒット率が上がるかもしれません。
サビ落としにはホイールクリーナー
ホイールクリーナを使うと1発でサビが落ちます。
車のホイールクリーナーならなんでもいいというわけではなく、アルミホイール用だったり化学反応だったり、というものでなければダメです。
簡単に言えば紫色になるやつなら多分OKです笑
ホームセンターやカー用品店に売ってますがかなり安い。
ルアーをこれに浸すだけです。
液にルアーをつけておく
今回使用するのは私の相棒モンスターショット
プロだから新品ばかり使っているのでは?
と思われることもありますが私はめちゃくちゃ使い込むタイプです笑
貧乏なときに美味しいものが食べたくて釣りをしてた時期があったので道具の節約は基本です。
壊れてしまってはダメですが破損はしていないで使い込んであるルアーってほんと釣れる気しかしないんですよね。
信頼があるというか。
それではこれをホイール洗浄液に漬けてみます。
適当にルアーが収まる容器にホイール洗浄液を入れて水で薄めます。
薄めなくてもいいんですが節約的な意味で薄めます。
半々くらいで。
あとは1時間ほど放置すればサビが落ちてます。
数分すると化学反応が起きてるっぽくて紫色の汁が出てきます。
5分くらいですでに紫
1時間したらよく洗い、1時間水に漬けてから干す
サビが落ちたら水でよく洗います。
内部までおそらくホイール洗浄液が入ってると思うのでよく濯いだりしましょう。
そして真水(水道水)に1時間ほど漬けておきアク抜き的な作業をします。
あとは干してしまってください。
ここでポイントです!
ルアーやフックは本来コーティングされています。
コーティングが剥がれてサビます。
今回サビを落とした状態では金属がスッピンです。
なので海水に漬ければ数分でサビが浮いてきます。
それを防ぐにはボナンザコートなのフッ素系のコーティング剤を塗っておきましょう。
これも車のコーティング剤とかで代用できます。
魚はサビは嫌うがフッ素は平気・・・
という証明された論文などがないんですが釣具製品としてフッ素系コーティングがあるからそこまで問題ないんだと思います。
人間で言うとサビはダメですがフッ素で歯をコーティングしますよね。
フッ素甘い
って思ってる人もいるかもしれません。
きっとそんな感じ笑
サビが取れると
これはコーティング剤を塗っていない状態です。
元々に比べて光沢感がなくなってますが綺麗になりました。
サビは金属を侵食して発生します。
なのでサビを落とすと言うことは少しずつ削っていると言うことに近いです。
サビ落としは正直騙し騙しなところがあります。
できればフック交換が望ましいです。
感覚的にフックに使えるサビ落としは3回くらいか・・・
やればやるほどにフックがボロボロになります。
かなり荒技なので自己責任でお願いします。