こんにちは。
我が家に昔からあるカーポート。いや車庫。
これは祖父を中心に曽祖父、父で作られたそうです。記憶がある時からそこにありました。古めかしい雰囲気ではありますが愛着があります。
そんな車庫ですが劣化とシロアリ被害にあい、いよいよやばいところまできました。台風で吹っ飛んでもおかしくないかもしれない。
そんな車庫を補強することにしました。
今回は現状調査編です。
現状のカーポート
左にはカバーをかけてありますがバイクを停めています。これは増築。
FJクルーザーを入れるとこんな感じ。手前上にある屋根も増築です。全然使っていませんがカーテンもついており、閉めたら地面にあるアンカーに結ぶと埃が入らない。
しかし出入りが多いので最近めんどくさくて閉めてません笑
ボートエンジン・モーター
上の写真でちゃっかり残っているのはボートのエンジンとモーターです。
これは昔、バス釣りをしていた時に使っていたもの。三浦でシロギスにも行きましたが・・・お蔵入り中。ノーメンテなので動くかも怪しい。
こっちがモーター。あのペダルでゆっくり進むやつです。
エンジン
これが結構早いんですよね。ツインには勝てませんけど・・・アルミボートですが怖くて一度もフルスロットルにしたことがありません。空飛びそうな感じでしたので笑
柱・土台の劣化とシロアリ
住宅では主要構造体は壁の中などにあり、簡単に見えません。
なので進行しているかどうかがわからないので怖いところです。人間同様定期的な診断をお勧めします。
今回のように主要部材がむき出しになっていれば常に状態を把握することができるので自身での判断が可能。腐ったりシロアリにやられているのはわかっていましたがまだ大丈夫と思っていました。
しかし最近建物の揺れが増えたり、劣化しているところがどう見てもダメだろうとなり補強することにしました。
思い立ったら即行動。正月明けでまだ休み感が抜けてないであろう元上司に電話。
案の定、寝ていた時に電話してしまったようです・・・失礼しました。
翌々日には来ていただき、調査。
翌週には大工さんも一緒に来ていただき採寸。
柱
土台
家だったら怖くて住めませんよ。
今この車庫が立っているのは父が行なった簡易補強のおかげ。
屋根
プラスチック製の波板です。構造上、軽量なものでなくてはいけませんが劣化が激しい。
今乗っている波板は10年ほど前に張り替えたものですがすでに釘の頭が錆びていたり、板が割れていたりとこちらは交換する必要があります。
そこで問題が
波板を止める釘を打つ木が腐っています。
雨に濡れることも多い、太陽光に当たることも多いのでどうしても劣化が早くなります。
今回の工事内容
・柱、梁の補強および交換
・屋根の改修
これを2日間で行う予定です。大人3人掛かり。
業者さんに頼むよりかなり安く修理できます。
父は建築業
元大手企業建築部長
晩年は自営で建築業
私
某有名大学建築学科卒業
建築業でアルバイトをしつつ家業で建築
と建築一家です。
これらのスキルは今になって思いましたが大変便利です。
一応自営で建築業もやっているのでもし何かお困りのことがあればおっしゃってください。
神奈川県東部であればお伺いいたします。
見積もり無料
お問い合わせはこちら。
続きはこちら