釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

【青物】簡単に釣れる人となかなか釣れない人

スポンサーリンク

 

青物シーズンもそろそろ終わりですね。

 

地域によりますが三浦、東京湾では終息傾向で数釣りが難しくなってくるかもしれません。

どのみち11月は楽な釣りではないでしょう。

 

今年も青物が釣れ盛りましたが三浦の磯では個人的に8月半ば〜9月半ばにピークが訪れたように感じます。8月は楽しかったですねぇ、シイラもいたので笑

 

さて、今回は青物が釣れる人と釣れない人の違いについて考えてみようと思います。

 

青物の習性

f:id:kyoya7zon:20171025100203j:plain

青物・・・と言っても色々いましてサバも青物です。なので釣れる確率があります。

この場合はジギングに分があるように思えます。

今回の話はブリ(ワカシ・イナダ・ワラサ)とカンパチ(ショゴ)とヒラマサと言った比較的大型になりうる魚の話です。

 

まず青物というのは回遊性。

 

ポイントによっては居着きのヒラマサがいるところも!

回遊してこないとどう頑張っても釣れません。

なので魚が寄るところを把握し待ち伏せすることが第一。

そしてベイトがいる場合、そこに青物が停滞する時間が長くなるので釣れる時間も長くなります。これらの条件が重なった時に数を伸ばせます。

 

ベイトがいない場合は注意して海の変化を見ていないと気付いた時には通り過ぎていることも。泳ぎが早いので一瞬でいなくなります。ちょっと一休み・・・している間に通り過ぎた、そのことに気がつくか気がつかないか。

何はともあれ青物はそう言ったことが起こります。休むな!というわけではなく休んでいても海面を観察したり他のアングラーを観察していた方がいいでしょう。

 

【青物】簡単に釣れる人となかなか釣れない人

釣れる人というのは常にあれこれしていたりします。可能性の話。

共通して言えることは

・レンジを把握している

・釣る方法がぶれない

ということが言えます。

 

レンジを把握というのは二つ。一つは自分がどの深さでルアーを泳がせているか。もう一つはどの深さでヒットしているか。というところです。

メタルジグを投げてしゃくる・・・すると今どこを泳いでいるのかわからない。

一定テンポでしゃくり、何秒か止める。を繰り返せばある程度レンジを固定できます。ただ巻きの場合、浮き上がりを考慮した巻き方をすればレンジを固定できます。

意外な落とし穴ですよ

ショアジギングとして割と広まっていますが実はかなり難しい釣り方なんです。

しゃくり方、タナをどう見極めるのかが非常に難しい。

 

今年の磯を見る限り、プラグとメタルジグでは圧倒的にメタルジグの方が多いです。

 

確かにコスト的にもメタルジグの方が優れ、全層探ることができ、飛距離も出る。いい話ですがしゃくった時にメタルジグが何メートル浮かび上がりましたか?

フォールさせた時、何メートル潜りましたか?

これがわかりにくいんです。

 

その点、プラグは基本的にレンジが固定されているので扱いやすい。

ダイビングペンシルはちょっとしたコツが必要になりますがトップのみ。

シンキングペンシルもフォールさせれば海底まで沈みますが巻いてしまえば浮き上がるので表層になります。

 

回遊してきたタイミングで食わせる必要があるので任意のタナはある程度絞らないと釣り方が迷走してきます。なので私はずっとプラグを使っています。

 

メタルジグで釣る

まずしゃくる前にただ巻きして見ましょう。どう泳ぐのか、どう潜るのかわかります。

そして各レンジを探る。着水からカウントダウンして巻き始めると今メタルジグを通している水深が大雑把にわかります。

 

この次にしゃくって見る。

例えば水深10メートルを10秒で着底しました。1秒が1メートルとなります。

着底から5回しゃくってフォール・・・5秒で再度着底しました。

1回のしゃくりで1メートル上昇していることになります。

 

これを把握すればしゃくってフォールの繰り返しで表層、中層、底層のどの辺りを探ってるかわかるようになります。

めんどくさいけどこうゆう行為が釣果につながります。

 

ちょっと管釣りに似ていますよね。トラウトを釣る際(私はもっぱらサイトフィッシング派ですが)もスプーンを何秒沈めて、という確認が必要になります。

 

メタルジグ・スプーンでは物によって潜りやすかったり、浮かびやすいと言った性質を持っているのでその辺の考慮も必要です。

 

プラグで釣る

前にも書きましたがプラグで釣る場合は何通りかのルアーを持っている必要があります。

ここがメタルジグよりコストが高い点でもあります。

プラグのほとんどはテクニックでレンジを変えることができません。

なのでトップ、表層、シンキングと種類が必要になってきます。

しかし釣果は割と安定します。それはヒット率がいいからです。

メタルジグは割とバラしやすいタイプ。それに比べてルアーは食い込ませやすい。

 

逆にメタルジグはどんな状況でも使えます。

 

足場が高い、波がある、風が強いなどなど・・・ルアーは条件によっては使えないものもあります。

これらをどう考慮するか、アングラー次第なわけです。

 

前から書いているように個人的にはダイビングペンシルが最強だと思っています。

なぜか

・レンジ固定(水面)

・アピール力がある

・食い込みやすい

と言ったところです。

仮にもダイビングペンシルじゃダメだというときはチェイスして見切られた、風が強いなどです。

しかしレンジを考えなくていい分、気楽な釣りができます。内容はハードですけど笑

 

ショアプラッキングに代表されるのが

・ダイビングペンシル

・ミノー

・シンキングペンシル

となりますがこれらは底層を攻めることができません。ではなぜ成り立つのか。

それはアピール力が強いからです。

ダイビングペンシルの動き、誘い出しと言われています。

その言葉通りの意味で釣るものです。あとメリットはヒットしてくるのが見えることですね!

 

 

と色々紹介しましたが今年思ったのはこんな感じです。

最後にオススメのメタルジグ、ルアーをご紹介します。

 

オススメルアー・メタルジグ

過去にまとめたのでこちらをご参照ください。

www.tsuri-life.com

 

リールのカスタムパーツはこちら