釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

バラしを減らす!フック交換

スポンサーリンク

こんにちは。

ルアーのフック、気を使ってますか?フックが適切だとフッキング率が格段に上がります。極端に言えば魚が触っただけでかかります。実体験です。

フックの交換時期、方法について書いていきます。

 

 

フックの交換時期

f:id:kyoya7zon:20170908222249j:plain

錆びていたら交換した方がいいでしょう。あとは針先を爪に当てて滑るようなら丸くなっているので交換した方がいいかもしれません。

磯で使用するルアーのフックは寿命がかなり短いです。というのも魚を取り込む時、抜き上げたあと、ルアーを回収する時に磯にこすってしまうからです。堤防での釣りの方がルアーが接触する回数が少ないですがどうしても磯では擦れてしまうことが多く、針先が丸くなってしまいます。

針先が丸まっていると魚にも当然刺さりにくいためせっかくヒットに持ち込んでも簡単に抜けてしまうことがあります。フックを適切な状態を維持することで取りこぼしを少なくすることができるようになります。

交換の仕方

素手、爪を駆使してできないこともないですが結構大変です。特にルアーが大きいもの、フックとリングが大きくなってくるとかなりの力作業になってくるので専用器具があると便利です。

 

これがあれば容易にフック交換ができます。

f:id:kyoya7zon:20170908223433j:plain

先の鍵部分でリングを開いてフックを抜きます。

f:id:kyoya7zon:20170908223546j:plain

見辛いですが差し込めば一発でリングが開きフックが通しやすくなります。

取り外したあと、または古いフックに新しいフックを並べてリングに通す。気をつけなければいけないのがフックの向きです。

フロントの場合、頭に一本、胴体に二本くるように。リアはその反対で最後尾に一本、胴体側に二本です。好みもありますがこれが出荷状態のことが多いです。

向きを間違えていると極端な話、飛距離の低下、フッキング率の低下につながります。

 

オススメフック

コスト、強度、サビを考えて最近使っているのがfimoのフック。

知人にもらって使ってみたら良くてそれ以来ずっと使ってます。

 

コスパいいですよ。あと長持ちします。錆びにくいですね。

フックサイズについて

交換する際の基本は同じサイズ。でもサイズを変えるとルアーの動きを変えられるものもあります。例えばダイビングペンシルはフック、リングを大きくすることでダイブミスを減らしたり、潜りを良くしたりできます。その反対にフックを小さくすれば浮き上がりが良くなりスケーティングがしやすくなったりします。

好みや使い分ける際に試してみるといいですよ!ミニ四駆いじるような感覚が私は好きです笑

 

フックを長持ちさせるには

どうしても金属が海水に浸かるので錆びやすいです。

釣行直後に真水で洗い流すだけでサビがつきにくくなります。クーラーに入れておいた氷の溶けた水で洗う、洗面所があればそこで洗う。帰宅したら道具一式洗う。

これをすればフックだけでなく釣具全体的に綺麗に長く使えるようになります。

 

また先が丸まったフックでも爪やすりで研ぐという方法もあります。フックは魚との接点ですので丁寧に管理し、バラシを減らしましょう!