こんにちは。
昨日は嫁が休みだったので空いた時間にハゼ釣りをしてきました。私が小物釣り・・・珍しいでしょ?そうでもない?
息子の保育園の迎えもあるので近場で短時間、ささっとおかずを釣って帰る作戦です。
近場だと・・・根岸湾かなとも思ったんですが延べ竿を使ったミャク釣りがしたいので富岡川に行きました。去年行った以来、一年ぶりとなります。調べてみると投げ釣りが禁止になったようですね。住宅地に流れる川ですし、シーバスやクロダイ狙いの方も多いのでそれで禁止となったようです。投げなきゃいい、延べ竿の出番ですね!
富岡川・富岡船だまりでの投げ釣り禁止について
仕掛け
延べ竿4メートル
道糸4メートルにスナップ、そこにオモリ1号
スナップにハリス8センチ、ハゼばり5号
図解はこちら
エサはアオイソメ。オキアミは家にあるのでそれでいいかと思ったんですが一応セオリー通りにアオイソメにしました。30g。
車で行くと駐車場代も高い、車で行くほどの荷物もないのでバイクで。ちなみにバイクと自転車は合法的に停められるところがあります。
延べ竿なのでハゼがいないとお手上げになるのでかっこよく言えば
ランガンスタイル
嫁:なんか電車男みたい・・・
私:そりゃオタクだもん
嫁:筋トレオタクか・・・
私:・・・このシャツ、胸回りがきついっす
ハゼ釣りに便利な小型クーラーボックス
ダイワ スノーライン
肩からかけられるのでそのまま釣りもでき、釣れたらそのまま入れることもできます。
釣り場について仕掛けを延べ竿につけて開始。
ご覧の通り、住宅地で遊歩道のため通行人の妨げにならないよう釣りをしないといけません。
開始早々、すぐあたりが!!しかしなかなかハリにかけることができず、タイミングを色々考えてたら横で先に釣られました。
ダボハゼ?チチブ?え?
マハゼです。
そして己のプライドを捨てて嫁にあわせのタイミング、探り方を聞きました・・・笑
それからコツをつかむのに時間がかかりましたがコンスタントに釣れるようになってきた。
延べ竿で釣るメリットは手返しのいいこと。
操作もそうですがあわせて釣るので飲まれることが少ないです。生き餌としてハゼを狙う場合にもいいかもしれません。
仕掛けを入れて待つ。なにもなければ誘いを入れて、さらになにもなければ位置をずらして仕掛けを入れ直す。
あたる。
ちなみにあたりの判別ですがプルプルくらいだと乗りません。仕掛けを持って行くくらいの時に合わせると乗ります。プルプル・・・ぐぐって感じ。
この玄人感・・・
まだまだサイズが小さいですが十分楽しめますし美味しく食べられます。
美味しい外道としてクロダイの幼魚が釣れました。
富岡川、富岡船だまりではクロダイがまるで川にいる鯉のようにたくさん泳いでいるのが見えます。またシーバスもボラか?と思うくらいわんさか泳いでるのが見えたりします。。。が見える魚に餌を投げても見向きもしません。富岡川でクロダイ見てると価値について考えてしまう。よく言えばそれだけ身近な魚ということです。
今回の勝負
私:23匹
嫁:28匹
2時間の釣行でした。
晩御飯はハゼの唐揚げ。
ハゼの唐揚げの作り方
鱗、頭、腹わたを落として小麦粉をまぶして180度の油で揚げるだけ。
超簡単。すぐできます!
お好みで塩で食べてもいいし天つゆでもいいと思います。
自家製野菜(プチトマト・なす)も実っていたので天ぷらにしました。トマトの天ぷらを今回初めて作りましたが想像以上に美味しいです。さっぱりしていて塩で食べるのが個人的にはオススメ。
来月頭くらいにもう一度ハゼ釣りに行ってみようと思います。その頃にはもう少し大きくなってるかな?