こんにちは。
昨日は朝から三浦半島磯歩きしてきました。
まずは観音崎から始め車で移動、ヌスットガリから観音山下という流れで一日釣りしました。
観音崎にて
朝8時。観音崎に到着。シーバス狙いではなくロックフィッシュゲームを。観音崎には数える程度しか来たことがないのでなんとなく来て見た感じです笑
今更ですが横浜横須賀道路も馬堀海岸までつながっているので便利になりましたよね。いつも城ヶ島など三浦半島南部に行く時には衣笠で降りるのであまりこっちまで来ませんが高速道路は当然ですが降りたところ、馬堀海岸も綺麗に整備されていてリゾート地のような雰囲気が漂っています。
観音崎に着いた時に釣り人は3人ほど。皆投げ釣りをしていました。印象としては浅場で海藻がすごく多い笑
ここはフカセ釣りできるの?と思いました。肝心のロックフィッシュですがアタリはするけど乗らない。小さいのかアワセが甘いのか。むしろどのタイミングで合わせたりいんだと笑
ロックフィッシュゲームは経験不足ですね、精進します。
ヌスットガリへ
二時間ほど観音崎で遊んだ後はヌスットガリへ。
着いた頃には朝まずめをやっていたと思われる方々が帰るタイミングでした。準備を整えて磯へ入ると思いの外、波があり風も強い。
確かにフカセどころじゃないですね。ほぼ貸切状態なのでサラシや根周りを丁寧に打つことができました。
開始早々、出ると思っていたポイントでヒット。そして決断力不足がバラシにつながりました・・・
と言うのも抜き上げるかタモ入れるか微妙な高さで、かけたらタモ使おうと思っていました。いざそのタイミングになると波もテンポよくくるので波に乗せて上がるんじゃね?タモだすのめんどくさいしな・・・
この考えが甘い、命取りなんですよ。
磯際で悩んでると茶色く輝く70センチほどのマルスズキはオートリリース機能により帰還。
皮一枚でかかっていたのでそりゃ抜き上げはキツよねと。反省。
そのサラシで後が続かないので奥にある小さなワンドへ。
磯際のみ、薄くサラシが出ており根も至る所で頭が海面から見えてる状態。ルアーが引っかかりそうだなと思うくらいです。なのでコースをよく考えてキャスト。すると足元からドカンと出て来た。また茶色いやつ・・・ヒラスズキじゃないのかよ。
体半分磯に乗せながらアタックして来ました。ルアーはその時点で回収中だったため海から上がってます。当然フッキングならず・・・
最近ヒラスズキはどこに行ったんでしょうね。茶色いのを見るたび嬉しいですが
お前じゃない!!!今日は!今日はお前じゃないんだぁぁぁぁぁ!!!!
と心の中で叫んでいます。銀色の魚体が見たいんです。
サラシを求めて観音山方面へ歩き、歩き、ひたすらに己の心と体を鍛えます。
観音山下
なんだかんだで初めて来ました。
通称 観音山下の磯。
情報誌で見る限り駐車料金がかかる、遠いなどなどで一度も来てませんでした。それをヌスットガリから歩いてくる日が来るとは笑
サラシがあっても浅場で出そうな雰囲気よりロストする雰囲気が満載だったので主にロックフィッシュをやってました。相変わらず当たるのに乗せられないと言う。テキサスリグだからいけないのか?これをジグヘッドでフックむき出しだったら釣れるのか?と考えながらやってましたね。
そんな中、面白いことが
回収するワームに一列で3匹、フグが付いてくるwww
可愛い。
面白いので何回かやって見たんですが付いてくる。三匹が定員なんでしょうか二匹の時があっても4匹の時はありませんでした。黒い三連星?
ジェットストリームアタックか?
とか調子に乗っていると一匹のフグがワームにアタック。
見えてます。
ワームの胴体食いちぎられ交換する羽目に・・・
ワームが脆いと言うよりもフグが強いんでしょう。穴あけパンチくらったみたいに胴体が丸くえぐられてしまいました。
再びヌスットガリ
そんなこんなで16時手前にヌスットガリへ戻り再度、出そうな、回遊して来そうなポイントへ。ヒントとなるイワシやベイトが目視できないので勘と経験に頼るしかありません。サラシが広がっていてもキワを通さないと食わないと思っていたのでキワからではなく沖から徐々にキワへ寄せるようにキャストを重ねました。
個人的な考えですがこうすることで磯際に魚がいた場合、スレる個体を減らすことができるんじゃないかと思っています。
沖からではなく手前から攻める。フカセでもそうですがその考えのまま条件が違うので沖から攻めたパターンです。ここぞと言う時にはいいかもしれません。
サラシの沖に広がった端と磯際の中間、回りくどい言い方しましたがサラシのど真ん中でヒット。フッキングにはいたらず。ルアー触ってしまってるのでその一匹しかいなかった場合はきついでしょうね。同じコースに同じルアーを通してももう反応がありませんでした。
ルアーを変えてコースをやや磯際よりにするとまたヒット。
さっきのやつよりでかい。そして・・・茶色い!!!
おい!おい!
でもでかいからいいか笑
新兵器、ツインパワーXDからテレビで聞いたことのある高級なドラグ音がします。
これには思わずニヤニヤと。。。ニヤニヤが止まらない笑
気分はプロアングラー・・・音だけね。キュリリリリリリリリリ。
※決してドラグ音が聞きたいがためにドラグ設定が甘いわけではありません。
今回は丁寧にランディング。
ヒットルアーはima sasuke裂波 サラシ中毒カラー サイトウルメ(フック交換)
これ実はフックを変えてまして・・・その辺のお話はまた次回。
よく釣れますよ!
その後も出るかと思いましたが何もないのでルアー交換。
色違いで攻めます。sasuke裂波 サラシ中毒 ビッグヘッドオレンジ(フック純正)
はい一発!
先ほどのより少し小さいですが60オーバーの2kg
ちなみに先ほどのは73センチ3.3kgでした。
まだまだ出そうな雰囲気でしたがお腹も空いたので一匹だけお持ち帰りで撤収。
帰りはおきまりのラーメン屋に寄りました。
三崎口駅と引橋の交差点の中間にあるくるまやラーメン。昔からこのラーメンが好きで通ってます。家のそばだとくるまやラーメンではなく同じ系列でラーメン花楽というお店です。同じではありますが若干味が違うのでくるまやラーメンの方が好きです。
ネギ味噌ラーメン、ワカメトッピングで大盛り。あと餃子。
これがいつも私が頼むやつ。これ以外頼むことがほとんどない笑
好きすぎて家でも作れるようになったほどです。美味しいかどうかと言われると普通なんだと思います。私が好きな理由としては懐かしさというか食べ親しんだ味というか、思い出の味なんだと思います。結論、美味しい笑
肉が苦手な私にはちょうどよく野菜しか入ってない。最近肉嫌いを克服しましたがチャーシューが苦手です。私と一緒にラーメン食べに行くと得しますよ!チャーシューあげますから笑
昨日の影響で今日は背中が痛いです・・・