釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

玉網・玉の柄を買うときに注意する点

スポンサーリンク

 

今日は釣りに必要な玉網について書いていきます。

磯ルアーについてはこちら。

kyoya7zon.hateblo.jp

 

玉網の必要性

タモ、玉網などと呼ばれている魚を取り込むあみのことです。

大物を海からぶっこ抜くと竿が折れるリスク、バラすリスクがあるので持って行った方が無難です。

川で小物釣り、ハゼ釣り、投げ釣りでシロギスとはでは玉網を使わないかと思います。

主にウキ釣り、ソルトルアーで頻繁に使うかな。

遠投カゴは使うけども竿が強いのでぶっこ抜けなくもないですがアジなどは口が弱いので切れたり大物だとハリスが切れたりするかも・・・

やはり玉網はあった方がいいです!笑

 

 

私も過去に何回かバラしたことが。

一番痛かったのが80センチクラスのシーバスを釣りランディング・・・

お!干潮でタモが届かないぞ!!体を伏せて届くか・・・

よっこらsy・・・・バチャバチャ

 

バレた

 

ランディング、タモ入れはスムーズに行うことも大切です。

釣りをする際、持っているタモがしっかり海面に届くか確認して釣り座を選びましょう!

 

玉網の種類

安いものから高いものまで多種多様です。

とりあえずの一本であれば5000円程度で買うことができます。

また対象魚によって玉網を選びましょう。

 

玉網の小さなものに長い魚を入れるのは難しいです。

シーバス、青物。ルアーやショアジギングをやる場合はタモ口が広いものを、ランガンするのであれば携帯に便利なものが理想です。

 

ルアーのランガンでしたら背負えるようにアタッチメント、折りたたみのができるジョイントがあると便利です。 

 

 

波止、磯では45〜55㎝くらいの玉網枠。

長さは450〜600。500を基準として考えてください。

迷ったら500。

足場が高いところでなければ大体届きます。波止では300で届くところが多いです。

f:id:kyoya7zon:20161207195308j:plain

わかりづらいですがこれくらいの高さで550がギリギリ届くくらいです。

 

これの逆に足場が低いのにタモが長い場合はどうなるんでしょう。

f:id:kyoya7zon:20161212171446j:plain

本当に使いづらいです。

 

魚が浮いているのに網がそれより下に潜る。

無駄に長いのでしなって取り回しがしにくい。

柄の出方をセーブして魚を入れたはいいけどスルスルスル〜と海中へ・・・さよならお魚さんということもありえます。

 

なので長けりゃいいってわけじゃないんです。

でも足場が低ければぶっこぬきも容易になる!

5メートルもぶっこ抜くのは危険ですが1メートルほどだったらひょいっという感覚で抜き上げてもいいと思います。ただ自己責任でお願いします・・・

 

結論としては間をとって500程度の長さ。

 

高いものと安いものの違いについて

安いものは当然ながら安い!というところが魅力です。

練習用、波止釣りでしたら安いものでも十分だと思います。

安いものだとネットの目が大きいのでウキなど小物を海に落としたりすると拾えないことも・・・

釣行後こまめに手入れしないとサビや塩噛みであっという間にダメになってしまいます。

 

手入れをしっかりしておかないといざ魚がかかった!ネットイン!行け!タモ!

スムーズに柄が伸びないという事態が発生します。

片手に魚をかけた竿持ってるので結構きついですよ。私は一回だけやらかしてそれ以降は帰ってきて洗い、コーティングをしっかりやりました。

 

高い玉網の利点

高いものになると「玉の柄」とネットは別売りで販売してたりします。

2万円を超え、竿と同等の扱いになってきます。

安いものに比べ、軽いしスムーズに伸びる。

 

また継ぎ目の固着がし難い。

これはかなり大事なことだと思ってます。

伸びきった状態で固着により縮まないとお話になりません。

それなりのお値段の玉ノ柄は継ぎ目に固着防止がしっかり施されています。

 

簡単に解説させていただくと固着の原因は継ぎ目が密着しすぎること。

ここをしっかりされているのが2万円を超えるクラスです。

 

一番の良い点は

 

玉の柄の硬さはどこでわかるか。

商品詳細に長さ、重さとか書いてあるところにカーボンという項目があります。

個人的に90%を超えていれば硬く、張りがありますです。

そして軽い。

 

重たいのは我慢できるとしてなぜ硬いのが必要なのか。

柔らかいと波があるときに玉網が押され、しなってしまい、うまく魚を入れることができません。

硬いほうが波にも負けずストーンとなるので断然ネットインしやすいです。

 

ちょっと前まではこの発想がなかった。

波に負けないよう玉網と竿で必死に耐えてました。

ただ時化ている日はうまく入れることができずハリスが岩場に擦れる。ランディングは迅速かつ丁寧に!

磯釣りで使う場合は高くても良い玉の柄をお勧めします。

自分の足元に波が寄って、サラシが出て・・・いいポイントだ!

でも玉網が波に押されてネットインできないんじゃもったいないですからね。

 

私の好きなSHIMANOの一番安いもので2万円

 

カーボン含有率99パーセント

 

二万円はちょっと高いなぁと思っていたら釣具のポイントのオリジナル商品で少しだけ安いのを見つけました。

 

カーボン含有率97パーセント

シマノのものより130グラムほど重くなりますが許容範囲だと思います。

ただしこの重さの差が割と筋肉に効いてきます笑

 

せっかくかけた魚ですから取り込みでバラしたくはないですよね。

最初から高いものでなくても徐々に腕を磨きつつ道具をレベルアップさせていくのが一番いいと思います。

 

高い玉網と安い玉網を使い比べる機会があれば是非やってみてください!

 

深夜から三浦にルアーマンとして出かけようと思います。天気大丈夫かな。

にほんブログ村 釣りブログへ

 

ちなみに固着する場合の応急処置についてはこちら

www.tsuri-life.com

 

おすすめ商品