2020年も多くの方にお世話になりました。
今年は人生の中でかなり激動の年でした。
2011年に匹敵、またはそれ以上です。
この記事では
・このブログのアクセス解析
おまけに他に運用しているブログも
・検索順位について
・個人的な出来事
について書き、今年を締めくくろうと思います。
【2020年を振り返り】アクセス解析や検索順位と私事
アクセスは毎年釣りは1月から4月にかけてかなり低下します。
これは毎年のことですが今年はそれ以上でした。
コロナウィルスの影響でもう釣りブログはだめかな・・・なんて思ったら5月からV字復活。
何やらコロナウィルスの影響で良くも悪くも釣りブームが来たとか。
言われてみれば近場の防波堤とかすごい混んでました。
緊急事態宣言中、私は微熱が続きコロナ感染を疑いましたが別の病が発覚。
一応現在も治療中です。
これは後ほど書こうと思います。
ブログのアクセス数
収益については各スポンサー様から公開はNGとなっていますので控えさせていただきます。
またアナリティクスの詳細データも公開していいのか不透明なのでざっくり紹介にします。
釣りブログのアクセスは前年比+12%
1月にバズって4月以降右肩上がり。
一年間の平均で1日3000人ほどの方にアクセスいただいております。
1人あたり2.63ページ閲覧していただいています。
直帰率 3.51%
料理、筋トレ、メンタル系ブログは
1日400人ほど
一人当たり2.55ページ
直帰率 1.07%
釣りブログほどではないですがまぁまぁいい感じ。
最近は暇な時に更新している程度ですがボトムが完成しているので自動的にアクセスを稼いでくれます。
放置系で稼いでくれるようになるとかなり楽です。
次にホビー系ブログ
これは緊急事態宣言前、3月に在宅が増えると予想してホビー系ブログを始めました。
予想通り、在宅勤務の方が増えたことでプラモデルなどの需要も高まりました。
合わせてアニメなどを紹介。
アマプラやネトフリといったサブスクのアフィリエイトも使っています。
ホビー系は地道に記事を生産するのも大切ですがヨーイドンで勝負できるものがあります。
例えば発売日のプラモを即買って即レビューすれば最速でレビューブログとして検索上位表示できます。
なのでこれを結構やりまくってアクセスを稼ぎ、何回もバズらせました。
現在もバズり中です。
1日200人ほど
一人当たり1.79ページ
直帰率 73.27%
まだ記事が少ないこととレビューの性質上直帰率が高めです。
しかし釣り、料理より滞在時間が圧倒的に長く1分を超えています。
また画像詳細をクリックし、じっくり見ていただいてるようです。
他には投資ブログをやっていますがこれはなかなか難しい。
競合が強すぎるんですね。
たまに仮想通貨ネタや投資信託ネタでバズることがあります。
が、ブログとして稼いでるかというと・・・
投資ブログの記事を作ることで自身の勉強にはなって結果的に仮想通貨や投資信託、株、先物取引などなどで稼げてます。
釣りブログの検索順位
検索順位解析サイトのランクトラッカーというものがあったんですが撤退したとのこと。
今回はGoogleのサーチコンソールからデータを収集してきました。
2020年12月31日自転
平均13.4位
1位
釣った魚 冷凍 刺身
釣った魚 何日 保存
モンスターショット 使い方
青物 夕まずめ
ヴァンフォードインプレ
アブガルシア オーシャンフィールド ロッド
などなど
結構あります。
神奈川県の釣りに関しては1位を量産していると思います。
あとは画像検索でもかなり独占しています。
見てわかるように基本的にはビッグワードは狙っていません。
複合ワードで検索上位を量産しています。
当たり前ですがシマノの記事をガッツリ気合入れて書いて量産してもSEOでシマノ公式を超えることはないです。
(たまにありますけど)
だから基本的には戦わないで勝てる陣地を広げていくイメージです。
ルアー サビ取り サンポール
みたいな感じ。
このブログでおおよそ800記事あるので複合キーワードで1位を量産すればどうなるか。
ブログで収益化している方にはなんとなく想像できるかと思います。
来年もこういった比較的地味な記事をコツコツ積み重ねようと思います。
最近の目標はブログ御殿を建てること。
ブログの純利益だけでなんか建物を作りたいです。
ただ住もうとは思わない笑
今持ち家一軒家ですがこれ以上広いと掃除とかめんどくさいというイメージしかないです。
個人的なことを振り返り
掃除めんどくさい、という話ついでに先日病院でアレルギーの詳細検査をしてもらいました。
結構いいお値段でした。
もともとスギ花粉はあって、春以外にもなんかくしゃみが、みたいなことがあるので調べてもらったところハウスダストとかダニ系があるようでした。
子供の頃から犬猫がだめだったんですけどそうゆうことなんですね、多分。
それで家にあるカーペットとかって温床になるじゃないですか。
だから全部捨てました。
我が家にカーペットは0。
玄関もトイレもない。
掃除はクイックルワイパーでやるだけなのですごい楽です。
ルンバも引っかからずに走り回っています。
さて最初の話に戻りますが4月に二週間ほど微熱が続いたんです。
咳とか味覚障害はなく微熱。
流石に怖いなぁと思ってかかりつけのクリニックに電話したら微熱があるというだけで診察できない。
保健所に電話してと言われ保健所へ。
保健所では微熱くらいならクリニックへ、と言われクリニックへ。
クリニックはガイドラインがあるから保健所へ
とたらい回しにされ、でかい病院ならいいかと思い行きました。
微熱があるといったら救急救命棟へ。
もちろん緊急治療代的なものも払いました。
人間ドッグばりに全身精密検査。
これも保険適用ですが数万円と、まさに人間ドッグ。
まぁついでと思ってみてもらいました。
お金払って体の悪いところがわかるんなら安いですよ。
ケチって死んだ、くらいならいいですけど後遺症とか出ても困りますからね。
で結果は甲状腺の異常でした。
そこからは投薬治療が始まり、いまだに安定してないですが元気です。
病院に行く前は二週間で5kgも痩せ、ほんと具合が悪そうでした笑
まずこれが2020年の1つの厄。
次はその前、1月。
1月25日に歯の手術をしました。
一回ではなく何回かに分けて。
ついでに悩ましい爆弾、親知らずにも消えてもらいました。
で、どうせ治療するなら歯を全部インプラントにしようと思ったんです。
全然、虫歯たくさんとかじゃないし割と綺麗な歯で歯並びもいいんですけど(子供の時に歯列矯正しました)、インプラントにしたら色々面倒ごともなくなるのでは?
と。
もちろん費用面はブログがあるので気にしてません。
が、手術が予想以上にやばく、インプラントやめようと思って今に至ります笑
あれは相当な覚悟、または前歯が折れたとかいう緊急性の決断を迫られない限り踏み込めないです。
やっぱり自前の歯がいいですよ・・・歯は大切に!
今では数ヶ月に一回、ホワイトニングしています。
タバコやめてからほんと歯を大切にしてます。
あとは11月から始めたYouTubeが結構自分の中で大きいです。
YouTube始めたきっかけが結構くだらないんです。
前々から多くの方にやってほしいとは言われてたんですが、ブログあるから別にいいか。
とか儲けようとは思ってない、とか言い訳つけてました。
コロナウィルスの影響でこれまで全国でテレビの撮影に行かせていただいたんですけどそうゆうわけにもいかず。
テレビの仕事がコロナ以降なくなりました。
で秋くらいに、テレビでたいなって思ったんです。
結果、思いついたのがテレビ作ればいいじゃん!というわけでYouTubeチャンネル開設しました。
機材とかスタッフとか諸々はブログ収益を使用しています。
前に本で読んだことがあるんですが好きなもので稼いだ金は好きなものへ再投資してさらに展開するといい、と。
確かにその通りだなって思ってます。
YouTubeの撮影でカメラ足りないって思ったのですぐカメラ、GoPro追加しました。
まだまだ編集とか撮影の経験値が低いので満足のいくレベルには遠いですがチャンスの芽は潰さないようにしています。
2021年は
2021年はもっと飛躍したいなと思います。
健康第一、っていうのは一番大事です。
目標は・・・
アルファード買って運転手つけること。
運転するってやっぱり結構リスクだと思うんですよね。
寝不足とかだと尚更危険ですし。
安全面を考慮したら結構欲しいです。
今となってはこうしてブログ書いてますが始めた頃はどん底に近かったかもしれません。
当時の自分はどん底だとは思ってませんでしたがオキアミとかコマセをどうしたら安くできるかとかすごい考えてました。
今では金で物言わせているわけではないですが、当時は出費が罪なように感じてた気がします。
長くなりましたが2020年、お世話になりました。
また来年もよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください!