釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

青物を狙うショアキャスティングで効率的なルアーローテーションとは

スポンサーリンク

青物を狙う時、しっかりローテーションしてますか?

というのは青物はかなり行動力のある魚です。

ヒラスズキのようにシャローレンジを狙えばなんとかなる、という魚ではなく表層からボトムまでガンガン泳ぎ回っています。

 

当然のことながらうまく食うタナにルアーを合わせてあげないと食ってきません。

というか青物にルアーが見えていないでしょう。

 

そこで必要となってくるのがルアーローテーション。

メタルジグの色を変える、というわけではなくトップ、表層、中層、ボトムと変えていくイメージです。

反応がない場合、割と頻繁に交換していくほうが効果的です。

またこうゆうときは、釣り座を確保できていれば他のアングラーが多いほうが答えにも近づきます。

 

ではルアーのローテーションについて解説していきたいと思います。

 

青物を狙うショアキャスティングで効率的なルアーローテーションとは

f:id:kyoya7zon:20190821084424j:plain

青物は活発に海の中を泳いでます。

ガンガン泳いでいるので割とちゃんと見えないで食いついていると言われています。

 

ヒラスズキはじっと上を見つめてボコんと浮かび上がり食ってきます。

 

効率的なルアーローテーションとは青物に食わせるという意味もありますがそれだけではありません。

状況判断をするためにもルアーをローテーションする必要があります。

 

私がお勧めする一発目はトップです。

 

ダイビングペンシル、ポッパーを一投目に使うことで表層付近にいるベイトの存在がわかります。

ルアーを動かすとそれから逃げ惑うように小魚がはねるのです。

 

ということは青物が表層まで上がって食うことが予想されます。

またトップは誘い出し効果があるので沈んでいる青物を誘い出すことが可能です。

 

以前からごり押ししていますがトップ、ダイビングペンシルやポッパーはもっとも釣れるルアーです。

このタイプが釣れない場合は活性が低く中層〜ボトムに魚が沈んでいる状況です。

 

まずはトップを投げてみてください。

 

オススメのダイビングペンシル・ポッパー

ダイビングペンシル、ポッパーはオススメではありますがメタルジグやシンペンに比べて飛距離が出ないのは覚悟しなければなりません。

それでも集魚効果は一番ですので先発間違いなしです。

 

私がオススメしているのはこちら。

シマノ ロックウォーク

 

ライトなタックル、シーバスタックルの流用なら間違いなくこのダイビングペンシル。

小型で柔らかいロッドでもしっかり投げられます。

飛距離は70m程度。

操作もしやすく、初心者でもしっかり泳がせられます。

 

使い方としてはダイビングアクション。

それだけではなくたまにドッグウォークをいれて、そこからスケーティングと変則的に動かすことで青物のスイッチをいれます。

 

シマノ ロックポップスリム

 

ポッパーなんですがダイビングアクションもできる結構謎なルアー。

なんでそんなことができるんだろうといまだに不思議です。

ただポッパー、ダイビングペンシルの機能を持ち合わせているのでかなり最強です。

 

青物には単調な動きは比較的見切られます。

ダイビングアクションをずっとしているとチェイスはあるが食わないという悔しいことがあります。

やはりそこでポッピングを混ぜるだけで食わせられるかもしれません。

 

ただしこのロックポップスリムは少し重いのでシーバスタックルだとしんどいかも。

 

オススメのシンキングペンシル

シンキングペンシルの最大の武器は飛距離。

そしてプラグなのでメタルジグよりアピール力が高くなります。

青物攻略するなら中核を担うルアー。

 

ここで絶対必要な機能とは全層攻略できるということ。

表層を泳ぐだけでは少し物足りない。

底から表層まで扱えるシンペンが最強になります。

 

一昨年前からしゃくれるルアーというのが誕生しました。

メタルジグのように動かせるのです。

それがプラグですからアピール力も高く、メタルジグに比べ比重も軽いので食わせやすくなります。

 

今回オススメするのは一つだけ。

どう考えても、やっぱり最強はモンスターショット。

これは間違いない。

 

DUEL モンスターショット

 

オススメカラーをクリアーとピンクイワシ。

早くも品薄状態が続いているので買ってください笑

買っておかないと秋のハイシーズンに入荷が間に合わない可能性があります。

 

メタルジグ

ボトムを狙うということは日中、活性が低い可能性があります。

そのようなときは通常のメタルジグでじゃかじゃか誘うより、スロー系メタルジグでゆっくり見せてやるほうが効果的です。

特に青物は止めてフォールで食うことが多いです。

 

このフォールをスローにすることで食わせる間を与えられます。

 

ボトムを狙うと嬉しいことに根魚も食ってくることがあります。

これは一石二鳥。

 

ジグパラ スロー

 

ボトムを狙うと避けられないのが根がかかり。

メタルジグに関しては高いからいいというのはあまりないように思えます。

ダイソーメタルジグでも釣れるのでここにお金をかける必要はないかなと思ってます。

 

ローテーションの仕方

ローテーションのやり方ですが先ほども書いたように先ずはトップ。

ベイトがいるか探ります。

またすでに青物がいる場合、ルアーの後ろにモワッと出ます。

だからなんとなく動かすのではなくちゃんとルアーをみておかなければなりません。

 

ある程度、状況把握ができた、しかし反応がない。

とすればシンペンで表層を攻めます。

 

ただ巻き、ジャーク、トゥイッチ色々織り交ぜてみましょう。

ただ絶対どこかで止める、ということをしてください。

青物は泳ぎが早いですが捕食はかなり下手な部類です。

 

止めてやることで一気にガツンと食えるのはよくあります。

 

モンスターショットならこの次は沈めて使います。

1秒で50センチ沈むのでカウントダウンで調整してください。

そのあとはメタルジグ同様しゃくりあげ、またフォールを繰り返します。

 

これでもダメならボトムから中層を探ります。

モンスターショットでも攻略できるレンジですがポイントによっては水深がかなりある。

その場合はメタルジグの方が扱いやすくなります。

 

これでダメならまたトップに戻す。

これを繰り返していきます。

 

ルアーを交換する目安は10投〜20投ごとくらい。

青物はベイトなどいない場合すぐ抜けてしまうのでその一瞬のチャンスを掴むにはいるときに食えるものを投げなければいけません。

効率的にルアーを回せば数も伸びるはずです。

 

それと力を使ったキャストではなく、しなやかに投げられるようにしましょう。

疲れ方が全然違いますよ!