釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

知識があれば釣れる!サーフで青物を釣る方法

スポンサーリンク

青物など回遊性の高い魚は色々なところで釣れます。

条件としては潮通しがよく、外洋から潮が流れ込んでいる場所であれば釣れます。

 

青物という焦点ではなく回遊魚としてみれば、イワシが釣れる場所では青物も釣れるということです。

青物を釣るフィールドは様々で

堤防、磯、サーフとあります。

 

それぞれにメリット、デメリットがあり攻略法も異なってきます。

今回はサーフから青物を狙う方法、メリットやデメリットについて解説しようと思います。

 

知識があれば釣れる!サーフで青物を釣る方法

f:id:kyoya7zon:20191027091252j:plain

サーフで釣るというのは簡単な方ではありません。

 

青物を狙う上で全般的に言えるのが

・情報

・動きを読む

ことが非常に重要です。

 

青物は1日でかなり釣果が変わります。

昨日爆釣したが、今日は反応するないということはザラにあります。

 

潮回り、風向きなどを考慮してポイントを絞るのが大切です。

この選ぶのも結構楽しかったりします。

 

サーフで青物を釣る際は条件がマッチしているかどうかを考慮する必要があります。

私がホームとする三浦半島では磯とサーフが隣接しており、どちらにでもアクセスできる状況です。

 

そこであえてサーフを選ぶのか磯を選ぶのかというのはもう勘や経験によるものと言えるかもしれません。

 

サーフがいいとき

サーフは潮位が高い時にベイトが接岸すると言われます。

満潮付近の砂浜を見回すと鳥が集まっていたりするところがあります。

だいたいそうゆうところにはベイトが打ち上げられています。

f:id:kyoya7zon:20191023171522j:plain

ベイトにはフィッシュイーターが付いている可能性が高いのでこれを見つければ釣れる可能性が高くなります。

 

では干潮ではダメなのか?

そうゆう訳でもありません。

 

ヒラスズキでも同じことが言えるのですが干潮時は人間が立ち込めるようになります。

普段なら狙えない沖が狙えるようになりますのでそこが満潮では獲れない範囲になります。

 

サーフがダメな時

f:id:kyoya7zon:20191027092147j:plain

波がガンガン押し寄せている状態だと釣りにくくなります。

サーフは波が次から次へと押し寄せる。

 

すると濁りが発生したり、ルアーが波に揉まれたりするのでそもそも釣りにならないことが多いです。

もし波が崩れる沖にルアーが入れられるようであればまだ釣りができます。

仮にもそこしかやるところがないという場合はシンペンやバイブレーションでしっかりボトムを引くことが重要です。

 

レンジが狭いから狙いを絞りやすい

遠浅サーフの場合、水深は3m程度であることが多いです。

3mないところもたくさんあります。

 

ということは必然的に狙えるレンジが限られてきます。

 

堤防や磯では10mも水深があるとどこに魚がいるのか、ヒットするレンジは?

とあれやこれや考え迷います。

 

しかしサーフであれば2m程度しかないのでやりようがない。

あとは食うルアーを投げるだけです。

 

釣る秘訣はやっぱり・・・

最後に青物をサーフで釣る秘訣は・・・

 

歩くことです笑

 

待ち構えていてもいいのですが歩いていくことで海流の変化やベイトの確認。

急に何かが起こるかもしれません。

動くのはギャンブルですが待つよりはランガンした方が魚に出会える確率が高まると思います。

 

サーフの釣りは結構楽しいと最近改めて思いました。

磯が混んでたらサーフに行くでもいいのではないでしょうか?

f:id:kyoya7zon:20191023171728j:plain