釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

ヒラメ、マゴチが居るサーフの一級ポイント 離岸流の見つけ方

スポンサーリンク

最近サーフで釣りをする機会が多くなりましていろいろ研究しています。

 

その研究や経験をぜひ皆様に共有したいと思いまして書いていこうと思います。

サーフというのはタダっ広い、なにもないように見えるところ。

 

磯などとは違って明確なスリット、サラシがあるわけではないので狙うところがわからないということもあるのではないでしょうか。

とかいう私もサーフでポイントを見分けるのはきついです。

全て同じに見えます笑

 

サーフで見つけたいのは離岸流。

これについて書こうと思います。

 

ヒラメ、マゴチが居るサーフの一級ポイント 離岸流の見つけ方

f:id:kyoya7zon:20191104092413j:plain

サーフで一番魚が居る可能性が高いのが離岸流。

そのほかにもえぐれている部分や潮目と言ったポイントも有効ですが離岸流が一番いいと言われることもあります。

 

その理屈としては離岸流では魚が潜む場所ができる。

ベイトフィッシュやプランクトンが流されるのでそこで待っていれば餌が転がってくる。

 

などの理由が挙げられます。

離岸流を見つけられればそこに魚が溜まっている可能性があり、必ず攻めたいポイントです。

 

ではその離岸流の見つけ方を書いていきます。

 

白波の立たないところ

サーフでは波がどんどん打ち寄せてきます。

その波は白波ですよね?

 

しかし白波が立たないところもあるのはご存知でしょうか?

 

この動画のように白波の立たないところは離岸流が発生している可能性があります。

 

考え方としては押し寄せる波は白波として立ち上がる。

離岸流のように岸から引く波は白波が立たないということになります。

 

さらに言えば浅くなると波が立ち上がりますよね?

深い場所では波が立ち上がりにくい。

 

つまり離岸流が発生しているところでは他の場所に比べ、深くなっている可能性があります。

 

泡が沖に延びているところ

波打ち際には泡が広がります。

その泡、または浮遊物が沖に向かって延びているところがあります。

これも離岸流。

 

これは目に見てわかりやすい見つけ方でしょう。

 

砂浜が硬い

f:id:kyoya7zon:20191104093500j:plain

波打つ湿った砂浜を歩いていると

ふかふかしているところ

締まって硬いところがあります。

 

締まって硬いところには離岸流が発生している可能性があります。

 

ふかふかしているところ

砂が押し寄せられて堆積しているところ

 

締まって硬いところ

砂が常に波にさらわれているので硬い

 

ということです。

ランガンする時にはこれを目安に狙ってみるといいでしょう。

 

泳いでいる時に離岸流に乗ってしまったら

釣りにおいては一級ポイントである離岸流。

さらにサーフィンなどでも離岸流を使って沖に出ます。

 

もし泳いでいる時に離岸流に捕まると帰ってくるのが大変です。

 

そんな状況に陥ってしまったら焦らず、横に泳ぐと離岸流から脱出できます。

知識として覚えておいて損はないでしょう。

 

なにもないように見えるサーフですがうまくポイントを見つけることができれば昼間でもチャンスがあります。

歩くこと、努力することが一匹へ繋がると信じてます。