緊急事態宣言に伴い、東京、神奈川の釣り場が閉鎖されています。
以前、
・若洲海浜公園
・本牧海づり施設
・大黒海づり施設
・磯子海づり施設
が休業していると書きました。
詳しくはこちら
今回は新たに追加されたものをご報告いたします。
【釣り自粛情報】東京・神奈川で外出自粛に伴う釣り場閉鎖が拡大中
現在緊急事態宣言が発令されているのは
・東京都
・埼玉県
・千葉県
・神奈川県
・大阪府
・兵庫県
・福岡県
追加
・愛知県
となっています。
不要不急の外出を控える。
県外への移動を自粛要請が出ています。
基本的なコロナウィルスの感染予防としては三密
・密集空間
・密閉空間
・密接
を避ける様にと指示されています。
緊急事態宣言が発令されている都府県において該当する施設やスポットを休業する様に要請が出ています。
それに伴い、行政が運営している釣り施設などは営業を自粛しています。
川崎 東扇島西公園
— はぺし (@qKhOZo8dBIe796Q) April 8, 2020
川崎市港湾局より釣りを自粛する様に
と言う看板が出ています。
釣り禁止では釣り自粛を強調してあります。
横浜 海の公園
緊急事態宣言発令中5月6日まで海の公園は立ち入り禁止となります。
これからの時期、潮干狩りで賑わう公園ですが完全に立ち入り禁止となりました。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
横須賀 海辺つり公園 うみかぜ公園閉鎖
横須賀にある
・海辺釣り公園
・海風公園
は4月11日より実質閉鎖となります。
利用制限、駐車場は閉鎖となるので釣りをすることができなくなります。
再開については公式ホームページのお知らせをご覧ください。
三崎港に釣り人が集まる懸念
東京、神奈川の主要釣り場が閉鎖となると三浦市にある釣り場が混むのでは?と懸念されています。
つい先日、4月から城ヶ島大橋が無料になったこともあり今後利用客が増えると予想されています。
現時点では八王子、足立、相模、湘南、川崎と様々なナンバーの車が集っています。
三浦の岸壁は行政管轄ではないので今後指導がどの様になるか注目が集まっています。