釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

PEラインのショックリーダーはフロロカーボンか、ナイロンか

スポンサーリンク

今回はショックリーダーについて書いていきたいと思います。

 

PEラインを使う釣りではほぼショックリーダーを使うでしょう。

投げ釣りでは力糸を使ったりしますよね。

 

ショックリーダーなしでも釣りはできるのですが、ショックリーダーがないとラインブレイクを起こしやすかったりトラブルが多くなります。

ルアーにおいては必ずショックリーダーを入れましょう。

 

慣れないうちは結束が難しく思うかもしれません。

数こなせば爆風の中でも結べるようになります。

 

何より面倒だったりしてショックリーダーを入れないと魚がかかった時にラインブレイクをしてめちゃめちゃ悔しい思いをします。

私は過去にそうゆう経験をしました。

 

では今回はそのショックリーダーの選び方について解説していこうと思います。

 

PEラインのショックリーダーはフロロカーボンか、ナイロンか

f:id:kyoya7zon:20190828083156j:plain

http://www.duel.co.jp/products/tb-carbon-shockleader

皆さんはどんなショックリーダーをお使いですか?

まずは素材について考えたいと思います。

ショックリーダーの素材は

 

・フロロカーボン

・ナイロン

・カーボナイロン

 

と言ったところです。

カーボナイロンとはフロロとナイロンの中間的なものです。

 

おそらくフロロカーボンを使っている方が多いのではないでしょうか。

素材によってリーダーの特徴は大きく異なります。

 

理想としては場面、対象魚によってそれぞれの素材を使い分けるのが理想です。

ではそれぞれの素材の特徴をみてみましょう。

 

硬くて沈むフロロカーボン

フロロカーボンはとにかく硬い。

歯で切ろうとすると歯が欠けることもあるのでやめたほうがいいです。

 

フロロカーボンの特徴は

・硬い

・根ズレに強い

・沈む

 

と言ったところです。

磯での釣りにはほぼフロロカーボンが使われることが多いです。

ボトムを狙わなくてもヒット後に根ズレする可能性やランディング時に擦る可能性を考えるとフロロカーボンが有利です。

 

硬いので障害物の接触やアタリも明確に手元に伝わります。

コンと言った具合です。

 

またフカセ釣りでもフロロカーボンを使われます。

軽い仕掛けを立たせるためには沈むラインである必要があります。

なので一番沈下速度が早いフロロカーボンをハリスとして使うのです。

 

デメリットもあってとにかく硬いので結束時にPEラインが食い込まず、なかなかうまく結束できないという点。

ルアー、サルカンなどに結ぶ時も十分に締め込みができなかったりします。

結果、フロロカーボンは元に戻る力が強いので解けてしまうこともあります。

結束には十分な力と確実な締め込みが必要です。

 

ナイロン

ナイロンは道糸にも使われるラインです。

特徴としては

・伸びやすい

・柔らかい

・浮きやすい

と言ったところ。

 

伸びやすいというのは硬いフロロに比べて伸びやすいです。

なのでアタリなどはフロロに比べて少し鈍くなります。

 

柔らかい、伸びやすいので突然の負荷、大物のヒットでラインブレイクする可能性が低くなります。

フロロは強いですがいきなりガツンと来られると伸びないので結束部やPEラインがいきなり切れることもあります。

 

フロロに比べて根ズレや摩擦には弱くなります。

なので磯ではフロロの方がいいでしょう。

 

また浮きやすいと言った点ではトップウォーターを使った釣りではルアー操作がしやすくなります。

オフショアキャスティングはナイロンがオススメ。

根ズレすることもないし、トップ系が多い。

さらにラインが太くなるのでフロロだと締め込みにくいがナイロンだとしっかり締め込めると言った利点があります。

 

結束に関してもナイロンリーダーにはPEラインがしっかり食い込むのでフロロカーボンの結束より強度が出ます。

 

カーボナイロン

カーボナイロンとはフロロカーボンとナイロンラインを合わせたラインです。

それぞれの利点を混ぜることで万能ラインとして使えます。

 

もしフロロ、ナイロンで悩んだ時にはカーボナイロンにすれば無難です。

 

特徴は

・やや伸びる

・根ズレに強い

・やや沈む

 

と言ったところ。

悪く言えば中途半端と思えるかもしれません。

あくまでハイブリットラインなので全てが最高の性能ではありませんが使いやすさはダントツです。

ショア、オフショア問わずに活躍します。

 

磯ではフロロが基本

f:id:kyoya7zon:20190828085503j:plain

ショアジギング、ショアキャスティング、ヒラスズキと磯でやるルアーゲームはフロロカーボンが基本となります。

いつどんな時に根ズレが発生するかわかりませんのでフロロの硬さが必要となります。

 

また1匹ヒットした後は必ずPEライン、ショックリーダーを確認してください。

ダメージを受けていたらすぐに交換しましょう。

 

タチウオやサワラもフロロ

タチウオ、サワラと歯が鋭い魚。

歯でスパスパラインを切られます。

その対策としてワイヤーリーダーは有名ですが使うのに抵抗がある方も多いでしょう。

 

切られるリスクがあるならフロロカーボン、ちょっと太めを使うことをオススメします。

切られるときは切られますがトータルして考えるとだいぶ切られるリスクを抑えられます。

 

目安としてはやや太めになりますが40lbくらいを使ってます。

 

あたりが小さい、弾く場合はナイロン

例えば冬の時期など魚の活性が低い時。

ショートバイトで乗らないことがあったりします。

 

そうゆう時にはナイロンの方がかけやすくなります。

ナイロンは伸びるのでその分食い込みやすくなるんです。

穂先の柔らかいロッドを使うのと同じ理由です。

 

ただし磯ではちょっと不安かもしれません。

 

オフショアキャスティングはナイロン

オフショアキャスティングともなってくると100lbなど極太リーダーになります。

この太さでしっかり締め込むにはナイロンの方が柔らかにのでやりやすくなります。

 

またルアーも沈めないことが多いのでフロロである必要はなく、根ズレも船のへりくらいですからナイロンで大丈夫です。

いきなりくる強烈なヒットもナイロンなら多少ショックを吸収してくれるでしょう。

 

ジギングはフロロ

オフショアジギング、ショアジギングでは底をとります。

ボトム付近でヒットすることも多く、根ズレが多く発生する釣りです。

 

またメタルジグを沈めるので比重の重いフロロカーボンの方が綺麗にフォールしてくれます。

 

まとめ

一択というよりやる釣りに合わせてその都度選ぶのが理想です。

ショックリーダーは魚に近い部分ですので釣果を左右すると言ってもいいでしょう。

 

慣れてくると結束や使い方で好みが出てくると思います。

ぜひ信頼できるショックリーダーを探してみてください!