釣れ然なるままに written by 小泉 貴久

横浜・三浦と神奈川を中心に旬の釣り情報をご紹介!磯釣り、青物、シーバスや釣り製品のことならお任せ!

【PEラインの選び方】4本編8本編の違いとメリットデメリット

スポンサーリンク

 

ソルトルアーで定番のPEラインですが皆様はどんなラインをお使いでしょうか?

PEラインといえども最近は多様化しています。

 

4本8本12本編とさまざまなラインが登場しています。

 

4本は比較的安価

では4本編は廉価版?

 

そうではありません。

それぞれに特徴があり得意な釣りがあるんです。

 

今回はそれを紹介しようと思います。 

 

【PEラインの選び方】4本編8本編の違いとメリットデメリット

ご存知の方も多いと思いますが一応おさらい。

PEラインを使うメリットはなんでしょう。そもそもソルトルアーでなぜPEラインを使うのでしょう。

・飛距離が出る

・細くても強度がある

・感度がいい

主に上記の点かと思います。

 

飛距離が出るというのは細いということもありますが比重が軽いこと。

 

これのデメリットとしては風の影響を受けやすい、波に引っ張られることがあります。

また状況や釣り方によって良くも悪くもあるのがラインが沈まないこと。

 

トップウォーターだったらかなりいいと思いますがシンキングペンシルを沈めて使いたい時には浮き上がりやすくなったりします。

(ほんのわずかですが)

 

強度はナイロン、フロロカーボンに比べ細くてもかなりの強度があります。

しかし根ズレに弱く、伸びないため瞬発的な力では簡単に破断します。

その弱点を補うためにショックリーダーというものが存在するわけです。

PEラインとショックリーダー

ラインが伸びないということは高感度であるともいえます。

 

そこにフロロカーボンのショックリーダーを合わせればメリットを維持することができます。

フロロカーボン意外にもナイロンライン、カーボナイロンがあります。

 

最近私はフロロカーボンとナイロンのハイブリットであるカーボナイロンを使うことが多くなりました。

カーボナイロンの利点は

・程よく伸びる

・感度もある

・フロロに比べ柔らかいので結束でしっかり食い込ませることができる

 

主にカーボナイロンの優位性を感じているのが太いラインを使う釣りです。

太いラインになるとさまざまな結束において締め込みにくいという現象が発生します。

 

特に太いラインでは通常とは違った結束方法を使わなければならないこともあります。

 

例えば、私はスナップやスプリントリングとショックリーダーの結束は基本的にユニノットです。

シンプルすぎて不安になるかもしれませんが長年使い続けて信頼を積み重ねているので安心して使っています。

 

ユニノット、パロマーノットなど40lbsを超える太いラインでやると締め込みが絶対に甘くなります。

当然ラインが太い、硬いので無理があるのです。

 

こう言った場合にイモムシノットなどが出てきます。

 

太いラインになればなるほどに硬さは利便性を損なう。

これが最近の思うところです。

 

また船であれば根ズレするリスクが少ないのでショアに比べてナイロンリーダーを使用する方も多いです。

マグロでもナイロンリーダーが結構使われています。

 

そこまでフロロカーボンを使う必要がないが、もしかしたらがある

と言った時、決断がなかなかできない時にはハイブリットであるカーボナイロンはお勧めです。

 

 

4本編の特性

PEラインの話に戻ります。

ラインのデメリットでもう一つ、高価であること。

最近では安いものもありますがすぐダメになりやすい。

なのでコストパフォーマンスを考えると釣行回数の多い方は少し高いものを長く使った方が結果安くなります。

4本編とは名の通り、繊維(糸)4本で出来ているものです。

 

 

4本と8本、同じ号数で比較した場合、当然編み込みの1本あたりは4本編の方が太くなります。

よって根ズレに強くハリとコシがあります。

しかし表面の凹凸が大きいためガイド摩擦も大きくなり8本編に比べ飛距離が出にくいこともあります。

 

 

ヒラスズキの場合、飛距離をそこまで気にしない。

根ズレは頻繁なので4本編がお勧め。

 

8本編の特性

f:id:kyoya7zon:20171101123405j:plain

8本編になると編み込む繊維が細くなる分、擦れに弱くなりますが表面の凹凸が少なくなります。

4本編とは逆にソフトでしなやかなのが特徴です。

 

遠投を必要とする釣り、ロッドアクション・・・主にしゃくりが多い釣りに向いています。

ショアから狙う青物の場合は選択が難しく、根ズレする可能性もありますし遠投も必要でジギングならしゃくりもある。

どれかを犠牲にするしかないかもしれません。

 

また4本編に比べるとお値段も上がります。

スプール内でのライン同士の食い込みは4本編みに比べて少なくなります。

 

まとめ

PEラインの特性を踏まえ、対象魚、フィールド、釣り方で選ぶという選択肢。

必ずしもこれでなくてはならないというわけではありません。

 

高価な消耗品ではありますがこまめなメンテで寿命を伸ばすこともできます。

 

ショックリーダーを結んだあとにやった方がいい。

サラサラすぎて結束しづらくなります。

 

余談ですが石油ファンヒーターを使用している部屋で使ってはいけません。

シリコンを吸い込んで点火不良になり、最悪故障につながります。

 

また長めに巻いている場合はラインをひっくり返す手段もあります。

 

この場合新旧入れ替えることができるので長持ちしますが、スプール内でも圧力や擦れているため新品ほどの安心感を期待していけません。

意外とスプールの中でラインがダメージを受けているものです。ひっくり返しながら目視、感触で傷み具合を把握するといいでしょう。